よそよそしい? それともベッタリ? 京急線主要駅の京急バス率が……マジ?

■来てそうで来ていない!? 神奈川県内

 普通列車のみ止まる六郷土手駅を過ぎて、多摩川を渡ると神奈川県に入る。都県境を越えて最初の駅が京急川崎になるが、この駅には全列車が止まる。ここから最後まで一気に見ていくと……

【本線・久里浜線】
・京急川崎:×
・横浜:△
・上大岡:○
・金沢文庫:○
・金沢八景:○
・横須賀中央:○
・堀ノ内:○
・新大津:×
・北久里浜:○
・京急久里浜:○
・YRP野比:○
・京急長沢:×
・津久井浜:×
・三浦海岸:○
・三崎口:○

……となっていた。やはり快特が停まる駅ということで○の割合が高くなっている。「△」は、京急の一般路線バスの停留所はあるものの、運行系統が1路線しかない駅だ。

 横浜駅の場合、京急の高速バスは大量に発着している半面、一般路線バスは110系統のみが発着している。超主要駅の割に意外すぎるほど少ないのは、横浜駅周辺が横浜市営バスのカバーエリアになっているのが主な理由だろう。

 京浜急行を代表する駅である京急川崎に、京急のバスが来ないというのも、何やら不思議な印象を抱かせる。道が狭いという物理的な事情もあるが、どの京急バスも行き先はJRの川崎駅で、実は京急川崎駅前という名前のバス停はないのだ。

 京急川崎駅に最も近いのは、駅前から約130m離れた旧東海道沿いにある、臨港バス川01系統の「砂子一丁目」か、約100m先の「銀柳街入口」だ。後者には京急バスも通る。

京急川崎駅周辺の主要バス事業者は臨港バスだ
京急川崎駅周辺の主要バス事業者は臨港バスだ

 「×」の新大津、京急長沢、津久井浜の3駅は、京急バスのバス停だけでなく、他事業者の路線バスもまったく通っていないホンモノのバス空白地帯だ。

■やはり連携はお手のもの?

数多くの京急バス路線が発着する京急久里浜駅
数多くの京急バス路線が発着する京急久里浜駅

 以上を踏まえると、全20の主要駅のうち、駅前に京急バスの来る駅が14箇所、来ない駅が6箇所。京急主要駅の京急バス率は70%ということになる。

 さすがに100%ではなかったものの、鉄道の京急も京急バスも系列会社ということで、電車とバスの連携率は高いと言えそうだ。

【画像ギャラリー】手を取り合って日頃の足を支える京急電車と京急バス(5枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。