【バス運転士不足問題】同じ区間なのに行きと帰りで運賃が違うのも運転士不足の影響ってマジ!?

■これまでの常識が通用しなくなる?

関東バスの東伏見坂上バス停
関東バスの東伏見坂上バス停

 このような路線では、運賃で事業者が選択されるかもしれないし、便利な事業者に集中するかもしれない。これは運賃の安い方を取るか、便数の多い方を取るかという違いだろうが、いずれにしても利用者は知らないと理不尽を感じたまま損をすることになる。

東伏見稲荷神社
東伏見稲荷神社

 事情や背景を知っておれば、理不尽だとは思わないし、損をしたとも思わない。それでも高いほうが嫌なのであれば、安い方の事業者を選択して乗車すれば良いだけの話である。

パワースポット巡りでお世話になる路線バス
パワースポット巡りでお世話になる路線バス

 大切なのは、今のバス事業者や運転士が置かれた状況を改善するために運賃を値上げせざるを得なくなった事情を知っておくということではないだろうか。

【画像ギャラリー】【バス運転士不足問題】同じ区間乗ったのに行きと帰りで運賃が違う?ここにも運転士不足の影響が!(11枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。