バスの燃費性能の比較対決!! 半世紀前と現在のバスでは……マジか!?

■正確な値は出せないけれど……

 では、定置燃費の値を、最近の測定方法に近い値に置き換えたらどうなるだろうか。ザックリとした数値しか出せないものの、「良くて6割」が丁度いい着地点らしい。それを踏まえて定置燃費×0.6で計算し直した場合、以下のように変わる。

【約半世紀前のバス車両の燃費・改】
(1)三菱M(A)R470(10.5mクラス・路線車):3km/l
(2)日野RD100(10mクラス・路線車):2.9km/l
(3)いすゞBXD30(8.3m・ボンネット路線車):4km/l
(4)いすゞBA30(9.6m・路線車):4km/l
(5)三菱B906R(12mクラス・高速車):1.9km/l
(6)日野RV100-P(11mクラス・高速車):2.9km/l

 この中で、差し引いてもリッター4km出ているものは、まだ少々怪しい気がしなくもないが、その他は概ね2〜3km台になり、何となく古いディーゼル車なりの(極悪系な)燃費、といった雰囲気を感じる。

 あくまで感覚的ながら、現行車は昔のバスよりも、リッターあたり+2km以上は走るようだ。

最近の日野/いすゞ製バスは車内前方に燃料タンクがある
最近の日野/いすゞ製バスは車内前方に燃料タンクがある

 半世紀で2kmしか変わっていない、と言えばそうかも知れない。とはいえ最新のディーゼル車は、マフラー付いているのか? と思わせる勢いの爆音を立てたり、蒸気機関車も震え上がるほどの黒煙を噴きまくることもない。

 燃費のほか排出ガス量や騒音、より少ない排気量で馬力が出せるようになった等々、総合的に見れば、大型車のディーゼルエンジンの性能は、長い歴史を歩んできた分だけ、昔に比べて劇的に向上している、と思っておいて間違いなさそうだ。

【画像ギャラリー】1960年代と最近の路線バス車両(7枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。