「道の駅」にバスで行くぞ!! でも……三重県の状況を調べてみたらまさかの“退歩”だと!?

■バスと仲の良い道の駅

 三重県に18ある道の駅のうち、物凄くバスと相性のよい施設といえば(9)奥伊勢おおだい。ここも三重交通56系統の停車ポイントであった。

国道42号線沿いの比較的規模の大きな道の駅「奥伊勢おおだい」
国道42号線沿いの比較的規模の大きな道の駅「奥伊勢おおだい」

 全所要時間が4時間を超える長距離路線だった56系統にはトイレ休憩が2回あり、その一つが道の駅奥伊勢おおだいだった。

「奥伊勢おおだい」は本州で2番目に長い一般路線バスの休憩スポットだった
「奥伊勢おおだい」は本州で2番目に長い一般路線バスの休憩スポットだった

 15分ほどの停車で、少々忙しさは付いて回るものの、路線バスに乗っている最中に道の駅へ乗り付けて、施設を見て回ってお土産の一つでも買って先へ進む、ちょっとした新鮮味を感じる体験ができたのも、この3月で思い出に変わってしまう。

奥伊勢おおだいのバス時刻表(2025年2月時点)
奥伊勢おおだいのバス時刻表(2025年2月時点)

 とはいえ、奥伊勢おおだいへ行く路線バスは他にもあるため、公共交通カバー率自体は4月以降も変わらない。

【画像ギャラリー】三重県道の駅と路線バス(7枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。