■平均的→7割台?
島根県の道の駅公共交通アクセスの総合カバー率は72%であった。とはいえ「公共なし」のほうに該当していても、300mルールに掛かったというだけで、400m〜1kmくらいの範囲内にバス停等がある施設も見られたため、実質的なパーセンテージはもう少し上がるかも。
これまでにチェックした都県を振り返ると、東京都(100%)、三重県(67%)、愛知県(67%)、徳島県(78%)、高知県(100%)、熊本県(75%)、沖縄県(100%)といった具合。
まだ分母の数が少ないため、これといった答えは出せないものの、公共交通カバー率が100%ではない場合、6〜7割台が平均的なカバー率かな? と勘繰ってみたくなるデータが、うっすら浮いてきたような気がする。
【画像ギャラリー】 島根県の「道の駅」と公共交通(8枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方