■指定なしだとブルーリボンに?
渋谷のほかに、舞台を横浜ベイエリアに変えてみたところ、みなとみらいっぽい建物が海を挟んで並ぶ手前の道(こんな道路あったっけか?)を、メーカーカタログ写真のような構図でバシっとキメた大型路線車のイラストが出てきた。
こちらは薄いクリーム色に青いラインの入った、横浜市営バスの色合いを意識した塗装。側面に「YOKOHAKACITY BUS(※原文ママ)」の表記と、行先表示には「T-508」系統と表示されており、「センター南経由みなとみらい大通り」行きと読めなくもない。割と長い距離走るのねこれ。
それにしても、このテーマで生成されたイラストの車両も、角目2灯のブルーリボンIIっぽいデザインだった。AIさん的には路線バス=ブルーリボンII顔なのかしら?
■しこたま本番に弱い子
何も言わずに描いてもらうと決まってブルーリボンII顔が選択される故、ではこちらから車種を指定すると別のクルマになるのか、気になってトライしてみた。
その結果、「三菱ふそうエアロスター」では、角目4灯ライトで前・中扉にグライドスライドドアを持つナゾのクルマ、創作居酒屋の唐揚げみたいな方向性で仕上げてきた。運転席側のサイドミラーはまた壊れているようだ。
では、ブルーリボンIIの顔がお好きなら「ブルーリボンII」と車種を指定すれば、素直にそのまま出してくるのか。
渋谷のテーマで車種指定してみたところ、何だかよく分からない自称ノンステップバスを寄越してきた。えぇ、さっきまでブルーリボンっぽいやつばっかり描いてたのに、何で急に独自路線走るのよ?
渋41系統が大井町行きで渋谷に来る事実自体は理解しているらしい(車体の色は東急じゃないけど)。細かい注文を入れたら入れたでガン無視を決め込むのがAI流絵画術か!?
ともあれChatGPTさんにバスの絵をお願いすると、たまに右車線を爆走している様子を描いて寄越すケースが見られるものの、車両的に見るなら、より日本車らしいクルマを描くスキルは持っているようだ。
こちらもあくまで「パッと見る分には」ですけどね。
【画像ギャラリー】ChatGPT式バスイラスト作例集(10枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方