西工・日デのスペースランナーとJピラー付きガーラに乗りバスってマジ!? ピングーコラボの旅!!

伊豆箱根バスを待っていると…

 下山して公共交通機関である伊豆箱根バスを撮影のために待っていると、なんと西工・日産ディーゼル車(スペースランナー)がやってきた!!

 本家本元の西鉄でも年々、数を減らしている西工車(西日本車体工業製のバス)がこんなところで頑張っているのを見て、富士急シティバスの貸切車で峠を登ってきた行路を考えるとまだまだ頑張ってほしいと感じた。

西工が来た!
西工が来た!

 報道関係者が乗ってきた富士急シティバスのハイデッカー貸切車が下の写真だ。(見られない場合はバスマガジンwebから)生粋のマニアならば惑わされずにわかるだろうが、Jピラーがあるので日野セレガかと思いきや、実はいすゞガーラだ。

 全く存在しないわけではないが、ガーラの純正はJピラーなしなのでかなりのレア車であるのは事実だ。

実はガーラです!
実はガーラです!

 報道関係者を乗せたいすゞガーラは、峠を下り熱海港へ向かった。記者はJピラーを避けて3列目に座ったのだが、下りの急坂ほど危険なものはないと改めて感じた。

 運転士がエンジンブレーキとリターダでブレーキに負荷をかけず、適切なタイミングで乗り心地を損ねずにシフトアップしていく様は、さすが峠道を得意とする富士急グループだと感じた。

そして熱海港から初島へ……行けるのか?

 さて、熱海港に到着したが、やはり強風は収まらず結局は終日欠航が決まってしまい、初島には渡れずに終わった。その代わりに船橋をガラス越しで撮影していると、乗組員が操舵室を開放してくれたので、間近で撮影することができた。運航していれば逆に絶対にできないことだ。

最新の機器を備えた操舵室
最新の機器を備えた操舵室

 最新の航海機器を備えた本船は、少々の荒天であれば安全な運航に支障はない。しかし、初島港が小さく離着岸が難しいことで欠航を決めたと説明を受けた。

熱海港でもピングーグッズが!!

 熱海港のターミナル内の売店には、熱海らしいお土産品が数多く販売されているが、現在はピングーコラボアイテムも多く、十国峠でも同様だったがここでしか手に入らないものもあり、ファンは時間をかけて買い物を楽しんでいただきたい。

例年よりも雪が多い富士山
例年よりも雪が多い富士山

 なお、今回のコラボキャンペーンは2月5日まで行われるが、ピングーアイテムのプレゼントキャンペーンも行っているので、「ピングー・熱海」といったキーワードで検索して、コラボ公式ページでご確認いただければさらに確実だ。

【画像ギャラリー】ピングーコラボ第二弾は初島と十国峠!(15枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。