西鉄が「福岡空港ビューんとツアー」を運行!航空機ビューならオープントップバスだ!!

コースは3種で発着場所が異なる

 A コースは天神・福岡市役所前10:30発で、福岡市役所→福岡都市⾼速道路→福岡空港国内線団体バスのりば(⼿荷物検査)→国内線・国際線連絡バス専用道路(国際線へ)→国際線側出⼊口(セキュリティ検査)→福岡空港内→国内線側出⼊口→福岡空港国内線団体バスのりば→福岡都市⾼速道路→福岡市役所というルート。

バスファンも航空ファンも納得のツアーか!
バスファンも航空ファンも納得のツアーか!

B コースは、福岡空港国内線団体バスのりば14:30 発と17:00 発で、福岡空港国内線団体バスのりば(⼿荷物検査)→国内線・国際線連絡バス専用道路(国際線へ)→国際線側出⼊口(セキュリティ検査)→福岡空港内→消防庁舎→国内線側出⼊口→福岡空港国内線団体バスのりば。

Bコースは消防庁舎を通るのでランプバスでも見ることが難しい場所かも?
Bコースは消防庁舎を通るのでランプバスでも見ることが難しい場所かも?

C コースは、福岡空港国内線団体バスのりば20:00 発で、福岡空港国内線団体バスのりば(⼿荷物検査)→→国内線・国際線連絡バス専用道路(国際線へ)→→国際線側出⼊口(セキュリティ検査)→福岡空港内→国内線側出⼊口→福岡空港国内線団体バスのりば→福岡都市⾼速道路→福岡市役所。

Cコースは夜間走行のため夜景が魅力!
Cコースは夜間走行のため夜景が魅力!

 航空機や空港を内部から撮影する機会なので、バスファンはもちろん、航空機ファンにもよろこばれるツアーになるだろう。

【画像ギャラリー】オープントップバスの正しい使い方はこれなのかも?

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。