【バス運転士不足問題】就職イベントの実際を取材!「バスギアエキスポ2024東京」に行ってみた

【バス運転士不足問題】就職イベントの実際を取材!「バスギアエキスポ2024東京」に行ってみた

 2024年11月30日に新宿でバス運転士のための就職フェアである「バスギアエキスポ2024東京」が開催された。その模様を取材したのでレポートする。バス運転士不足問題について主催者の話も聞いたので合わせて紹介する。

文/写真:古川智規(バスマガジン編集部)
(詳細写真は記事末尾の画像ギャラリーからご覧いただくか、写真付き記事はバスマガジンWEBまたはベストカーWEBでご覧ください)

■広範囲な募集活動

開場前から受付を済ませた来場者は列を作って並んでいた
開場前から受付を済ませた来場者は列を作って並んでいた

 地方で開催されるこのような就職イベントでは、その地方の事業者を中心にしたものが多いが、首都圏で開催される場合は参加した事業者を眺めてみると全国的な広がりを感じる。やはり東京の人口が多いというのは大きな要因であろう。

来場者に受付で配布された最初のパンフレット
来場者に受付で配布された最初のパンフレット

 アイデムグループが主催し、日本バス協会が後援した本イベントは開場時刻前から多くの来場者が受付を済ませ並んでいた。関心の高さの証でもあるだろう。参加事業者リストを見ると35社が名を連ねていた。主催者発表によると、当日の来場者数は170名で主な年齢層は30代後半~50代、全体では10〜60代と幅広い世代が訪れたとのこと。

興味だけで参加しても楽しそうな企画も盛りだくさん
興味だけで参加しても楽しそうな企画も盛りだくさん

 首都圏や関東近隣の事業者は言うに及ばず、名鉄バス、西日本鉄道、三重交通、神姫バス、ジェイアール東海バス、大阪シティバス、宮城交通、と東京からは遠方の大手事業者の参加も目立った。

■主催者の狙い

インタビューに答える主催者責任者
インタビューに答える主催者責任者

 バス運転士不足は今や一般的にも知られる社会問題となっており、早急かつ抜本的な解決が望まれる。運転士が不足しているのは求職者と事業者とのミスマッチングが要因だ。その意味で、マッチング機会を提供する主催者としてはどのように考えているのかを聞いてみた。

 ミスマッチはよく理解しているそうで、主催者としてのとらえ方は要旨次の通りだ。「全事業者が望むのは、足元の問題として、すぐに採用しなければならない運転士です。それについてはシニア層を含めて来場してほしいですので、なるべく前提条件を低くして興味を持ってもらうこと、事業者のブースで話を聞いてもらうことからスタートしてもいいのではないかと考えています」

ジェイアール東海バスのブース
ジェイアール東海バスのブース

 「そして、もっと先を見据える先端的な事業者では、『今すぐ』はもちろんですが、少しでもバス運転士の魅力を伝えて『将来の運転士』、すなわち運転免許すら持っていない高校生でも気軽に来場していただきたいと考えています。こちらは学校に案内を送るほかにも、世代的に有効なSNSやホームページで主に情報を発信しています」

 「もちろん、現在よく言われている『待遇』や『拘束時間』の問題は事業者も我々もよく知っています。しかしネット上で言われるようなことが全事業者に当てはまることではないのも事実です」

京成バスのブース
京成バスのブース

 「採用の多少はありますが、実際に待遇を向上させて採用実績を伸ばしている事業者もあります。そのような事業者を『見つける』のもこうした就職イベントの活用法だと考えています」

 「事業者はすぐに待遇を向上できる会社もあれば、できない会社もあるでしょう。しかし長く職業として定着するにはどのようにするべきかということについての提言や共有を事業者と行っているところですので、求職者一人ひとりのニーズや目的で就職イベントを使っていただければと考えています」とのことだった。

次ページは : ■話を聞いてみた【西日本鉄道】

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。