【バス運転士不足問題】就職イベントの実際を取材!「バスギアエキスポ2024東京」に行ってみた

■話を聞いてみた【西日本鉄道】

西日本鉄道のブース
西日本鉄道のブース

 すべてのブースを回るわけにはいかないので、いくつかのブースで担当者に話を聞いてみた。まずは福岡県の西日本鉄道だ。日本有数のバス事業者として有名だが、大手私鉄の中で鉄道会社がバス事業を直営で運営しているのは西鉄だけになってしまった。西鉄もバス会社の分社化はしているが、福岡市内と周辺については西鉄本体で運営を行っている。

西鉄のパンフレットコーナー
西鉄のパンフレットコーナー

 西鉄の特徴は、定年延長が予定されており64歳まで入社可能になっている。他地域からの移住就職については寮や社宅の家賃が月額8000円からと低廉で利用できる。UターンやIターンにともなう転居費用は上限10万円まで補助される。

西鉄バスのミニカー
西鉄バスのミニカー

 昨年度の賞与の支給実績は年間で6か月以上としている。バスの運転にかかわる事項としては通年で脱帽、運動靴での勤務が可能になっているようだ。福岡はバス王国なので、どこに行くのにも西鉄バスがないと始まらない。さらに鉄道とがっつり競合した路線も多く、近郊住宅地から中心部である天神まで1本の路線バスで直結輸送するいわば「総取り」のような路線網が多いのも特徴だ。

福岡ではよく見る西鉄バスのキャラクター
福岡ではよく見る西鉄バスのキャラクター

 高速バスを希望する求職者も多いだろうが、路線バスで都市高速道路をバンバン走るのも西鉄の伝統芸だ。もちろん高速自動車国道は高速バスの分野だが、路線バス担当でも都市高速道路を走る機会はいくらでもあるのが西鉄なのだ。福岡や北九州に行く機会があれば24時間券で思いっきり「都市高速試乗」ができるので、どんな運転をしているのか見てみるのも一考だ。

■話を聞いてみた【三重交通】

現役運転士が登場!持っているパンフレットの写真はご本人
現役運転士が登場!持っているパンフレットの写真はご本人

 お次は三重交通だ。なにやら運転士の制服を着用した女性がパンフレットを配布している。よく見るとパンフレットに掲載されている女性運転士本人だった。ということは、モデルさんや事務方の社員というわけではなく、本物の女性運転士を連れてきたという気合の入りようである。三重交通が誇るキャラクターである「神都あかり」と「鈴鹿翔琉」も所々に登場しており、ブースを盛り上げる。

三重交通のパンフレットコーナー
三重交通のパンフレットコーナー

 三重交通の推しポイントは、「単身寮1年間家賃無料」や「年収500万円以上可能」というところだろうか。単身寮は駐車場完備で光熱費は別だが、現在はキャンペーンとして1年間の家賃を無料としている。1年後は家賃が必要だが月額5000円というタダみたいな値段だ。

 そして年収500万円以上可能とは、バス運転士不足は正直なところ三重交通でも例外ではなく、休日の出勤や残業を含めた額とのことだ。鈴鹿サーキットや神宮、ライブコンサートやイベント等の波動輸送が他の事業者と比較してかなり多い三重交通ならではだが、バスの運転が楽しいと思う方であれば十分に可能な年収になるだろう。

来場者に配布された「ミエコウチュウ」
来場者に配布された「ミエコウチュウ」

 女性運転士に聞いてみみると実際に鈴鹿サーキットの波動輸送にも従事した経験があり、渋滞は大変だそうだが、地上職員との連携で安全確実な輸送に努めているとのことだった。三重交通の波動輸送のレポートはバスマガジンWEBでもたびたび報じているがシステム化され、かつアップデートされているので、旅客はもちろんのこと運転士にもストレスが少なくなるような輸送体系を目指しているようだ。

■実際を見て聞かないと分からない

 ネット上で流れる噂話程度の情報は、中には本物もあろうが、そうした噂話をファクトチェックするために利用するのもアリだと感じた。情報化社会の中で、バス運転士の特殊な勤務体系や待遇のアウトラインは誰でも知ることができるようになったが、その中身については事業者に聞かないと真偽は分からないことが多い。

 求職者が実際に就職する際には大変な決断をして入社するのだから、より多くの情報が欲しいのは当然だ。ネットだけの噂話で終始しているようでは本質は見えてこない。あえて批判を恐れずに書くと、現役の運転士だと称する人の話ですら真偽は不明なのだ。しかし、火のないところに何とやらで、それをもとに事業者に質問や不安をぶつけてみるのはファクトチェックとしては正しい行動だ。

パンフレットコーナーは事業者のアウトラインがわかる情報源
パンフレットコーナーは事業者のアウトラインがわかる情報源

 事業者も求職者の質問や不安に真摯に応えられないようでは人は集まらない。せっかく会場まで足を運んでくる大勢の人がそこにいるのだから、事業者側も本当のミスマッチなのか、勘違いのミスマッチなのかを丁寧かつ真実を説明する必要がある。このような就職イベントは定期的に開催されているが、それぞれが持つニーズや目的に応じて利用する価値は大きいと感じた取材だった。

【画像ギャラリー】【バス運転士不足問題】就職イベントの実際を取材!「バスギアエキスポ2024東京」に行ってみた(14枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。