【バスのコロナ対策】バス車内設置用のサーマル(表体温計測)カメラを国内で初めて発売開始

【バスのコロナ対策】バス車内設置用のサーマル(表体温計測)カメラを国内で初めて発売開始

 株式会社サーマルカメラジャパン(大阪市)は、国内で初めてバスの乗車ドア付近に設置し、乗客の表体温が基準値以上であれば警告を発するサーマルカメラを発売した。

文:バスマガジン編集部


バスに装着した際のイメージ。バス事業者からすればかさばることなくバスボディにフィットし、乗客の体調を把握できるメリットがある
バスに装着した際のイメージ。バス事業者からすればかさばることなくバスボディにフィットし、乗客の体調を把握できるメリットがある

最新のAI活用で、乗客の表体温を測定

 新型ウイルス感染拡大防止のため、商業施設などの入り口で表面温度を測定する事例がみられるようになった。バス事業においても乗車時の体温測定に対するニーズは大きく、高速バスや旅行会社のバスツアーでは、乗車時に運転手や旅行会社スタッフが乗客1人ひとりの体温を測定している事例がある。

しかし、ワンマン運行(運転手が1人で乗務し、乗車改札なども担当する)を行う短距離の高速バス、送迎バスなどにおいては、乗客が乗車する都度、運転手が運転席を離れ体温を測ることは困難だ。

 そこで同社は、バス車内に搭載するに際し求められる振動や熱、風塵対策を施し、車内の電源(12V)に対応したサーマルカメラを中国メーカーとともに開発した。

 同カメラをバスの乗車ドア付近横のポールに設置することで、乗客1人ひとりの表面温度が基準値(任意で設定可)を上回った場合やマスクを着用していない場合、警告を発する。また、運転席付近に設置するタブレット端末を通して運転手に警告するシステムも開発中としている。

実物のユニット。タブレット程度の大きさだ
実物のユニット。タブレット程度の大きさだ

各種施設の送迎バスに有効か

 乗合バス(高速バスなどを含む)の場合は乗客が実際に発熱していても、それだけでは乗車を断ることができない。ワンマン運行であれば、発熱を検知した乗客に対応するだけで運行も遅延することもあり、事業者が導入するに際して課題はある。

 しかし、工場など事業所の従業員送迎バス、大学、各種の学校や幼稚園、自動車教習所などのスクールバスのように、あらかじめ限られた乗客を対象とするバスにおいては有効だと考えられる。

 同社は「導入を検討するバス事業者には、車両タイプに合わせた最適な機器設置場所や、実際に発熱の疑いのある乗客を検知した場合の運転手の対応方法といったノウハウを、大阪のショールームにて無料でレクチャーします」としている。

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。