中盤がキモ!? 三江線代替路線 石見川本〜道の駅グリーンロード大和路線の正体とは

中盤がキモ!? 三江線代替路線 石見川本〜道の駅グリーンロード大和路線の正体とは

 2018年に廃線となったJR三江線の代替バス。島根県の江津から石見川本までを結ぶ石見交通 江津川本線の様子を紹介した第2回に続き、石見川本から出発する次の代替バスを使い、さらに奥へと進んだ!!

文・写真:中山修一

長く待つのは以前と同じ?

大和観光バス川本美郷線ではマイクロバスが主力
大和観光バス川本美郷線ではマイクロバスが主力

 石見交通 江津川本線で石見川本に到着したのが13:42。石見川本バス停には高速バス1路線、路線/スクールバス9路線の合わせて10路線が出入りしている。

 この中で三江線代替バスに相当するのは大和観光バス 川本美郷(みさと)線の1路線のみ。他を選ぶと不正解で脱落になる。13:42に着くと、16:10発の「浜原駅前」行きに乗り継げる。

 実は13:35発という川本美郷線の便が設定されており、不思議なことに江津川本線との接続を取らずに出て行ってしまう。

 乗り換えの猶予を含めて出発を10〜15分程度後ろにずらしても大きな影響はなさそうに見えるが、できない事情が込められているのかもしれない。

 次の便までおよそ2時間28分。鉄道時代ちょうどいい時間帯の列車で三次から江津方面へ向かうと、やはり石見川本で1時間40分ほどの待ち時間が発生したのとよく似た感覚だ。

 周辺散策をして過ごそうかと思いきや、訪問当時の2022年12月下旬に中国地方を襲った異様な寒さでは外での自由が利かず、昭和感あふれる超渋い喫茶店と石見川本駅舎内の待合室で時間を潰した。

 待合室で、町営バスを待つ地元のご婦人に話しかけられた。実家がある石見川本近くに数年前戻ってきたそうだ。「若い頃に比べて人が減ってしまって寂しい」とはご本人の弁。バスが来るまで世間話に花が咲いた。

乗り間違えにはこちらでも御用心!!

 川本美郷線の5分前に、おおなんバスが運行する邑南(おおなん)川本線の便が出発する。江津駅と同様、ここでも乗り間違えには注意したい。

おおなんバスの中型車
おおなんバスの中型車

 この邑南川本線でも途中の「田所道の駅」バス停で下車して、羽須美田所線に乗り換えると三江線代替バスのルートに戻れるが、時間的に翌日までバスがないため本気で詰んでしまう。

 もし16:05発の邑南川本線に乗り、かなり遠くまで来た頃に間違いだと気付いてしまった場合、どこかの停留所で下車して石見川本方面の邑南川本線最終バスをつかまえれば、18:36に石見川本に到着する。

 そうすると19:45発の川本美郷線最終バスに間に合う。ただし、その先のバスが繋がらず三次までは行けないのでやっぱり詰む。

 三江線代替バスの経路をきっぱり諦めて、来た道を戻らない緊急回避措置としては終点の「三坂口」まで行き、おおなんバス大朝線に乗り換え終点の「大朝駅」で下車する。

 さらに大朝駅から接続している中国JRバス広浜(こうひん)線の最終便に乗ると、広島県のJR可部線の可部駅前へ20:05に辿り着ける。

 JR可部線の広島方面最終は23時台なので、可部駅まで抜けてしまえば後はあまり心配しなくていい。

 こちらの回避ルートもなかなか面白そうなバス路線が揃っているのだが今回のテーマから外れるため、次にまた石見川本へ来る口実ができたということで日を改めて挑戦してみたい。

次ページは : クリーム色のマイクロバスが目印

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。