300kmを下道だけで7時間かけて走るバス!? 釧路〜旭川を走る「サンライズ号」が異彩すぎる!!

■純粋な特急バスだった!!

 最近はWebマップでバスを調べると、どこを通るのか詳しく経路が出るものがあり、調べ物をする際に大変重宝するようになった。

 しかし、はっきり経路が分かるのは一般路線バスが中心。高速バスの類は具体的なデータまでは出ず、地点と地点の間が直線で表示されるものが多数で、サンライズ号もその一つ(それもあって高速バスだと思っていた)。

旭川駅前10番乗り場にサンライズ号が到着
旭川駅前10番乗り場にサンライズ号が到着

 サンライズ号は高速に乗るのか一般道オンリーなのか。最大のトピックということで、車窓からの景色を眺めて確かめるだけでなく、乗車中にGPSロガーを起動しておいた。

 それを参考にすると、主に以下のような経路を辿っていた。

 釧路→(国道38号)→大楽毛・阿寒湖→(国道240号)→津別→(道道27号)→北見・留辺蘂・石北峠・層雲峡・上川→(国道39号)→旭川

 メインルートは国道3本と道道1本。乗車中も「高速乗る気配ないね」とずっと外の様子を伺っていたが、GPSの情報と照らし合わせた結果、確かに一般道オンリーだと分かり納得。

 道北バス/阿寒バス「サンライズ号」は、大昔に活躍した長距離バスのムードを漂わせる、本当に純粋な特急バスだった、これは珍しい!!

 全然まだ陽の高い時間帯に出発して、着く頃には辺りもとっぷり。時間的ボリュームにあふれる中、3列シートの快適さは上々。

 今や希少性の高い特急バスのプロファイルもまた味わいを深め、高速バスのように見えてそうではない、なんとも異彩を放つ魅惑のバス体験が楽しめた。

【画像ギャラリー】「サンライズ号」による魅惑の7時間ライド(14枚)画像ギャラリー

最新号

【9月19日発売】巻頭特集は「西武バスグループ」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン130号!!

【9月19日発売】巻頭特集は「西武バスグループ」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン130号!!

 バスマガジン Vol.130は9月19日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材…