ひとつのバス事業者を掘り下げて紹介する、バスマガジンの名物コーナー。今回は2017年に遡って、5月発売号で掲載した、京都バス編を振り返って紹介する。
現在は普通に行なわれている貸切事業も、一時は廃止されていた。その後、復活するとさらに業務の転回を広げ、受託輸送にも積極的に乗り出している。学校や企業に所属する人々にとって、不可欠な存在だ。
なお、画像ギャラリーでは日野車を紹介する。
(記事の内容は、2017年5月現在のものです)
構成・執筆・写真/加藤佳一(B.J.エディターズ)
※2017年5月発売「バスマガジンVol.83」より
【画像ギャラリー】京都バスが走る風景と所有するバスを詳しく見る! バス会社潜入レポート・京都バス:編[2]【日野車】
貸切では契約輸送を積極展開 特定バスには長距離ルートも
●別所上の町
京都バスの貸切バス事業は68年、国際自動車に譲渡して廃止された。
しかし96年には再び貸切免許を取得し、一般貸切バスの営業を開始。京都産業大学と叡電二軒茶屋駅を結ぶシャトルバス、私立中学・高校および企業の送迎バスなど契約輸送の受託にも積極的に取り組んでいる。
06年には営業区域に滋賀県大津市・高島市が加わった。
84年には特定輸送事業も開始。93年には「花背山の家」の輸送を開始し、一部は宇治市内に発着する長いルートとなっている。
■清滝バス停近くに残る旧愛宕山鉄道の単線トンネル
嵐山方面から清滝に向かうバスは、愛宕寺前のバス停を過ぎると、信号機つき片側交互通行の小さなトンネルをくぐる。このトンネルは1944(昭和19)年に廃止された愛宕山鉄道の遺構である。
愛宕山鉄道は嵐山~清滝間3.4kmを結んで昭和初期に開業。軌間1435mmの電気鉄道だった。また終点の清滝駅近くの清滝川から愛宕まで、およそ2kmを結ぶケーブルカーも営業していた。廃止後は鉄道線の線路敷が道路に転用され、清滝発着の京都バスが走行している。