もうマジで勘弁して!! 無意識にこれやってない? 夜行バスの超イラつく行動3選

もうマジで勘弁して!! 無意識にこれやってない? 夜行バスの超イラつく行動3選

 乗っていれば目的地に到着する夜行バス。夜行列車が激減した令和の時代には、早朝や深夜の予定がある場合には唯一無二ともなる移動手段だろう。

 3列シートや個室なども備える車種もあるが、それでも時折トラブルになるのが迷惑行為の数々。「夜行バスなんて二度と乗らない!!」なんて人も出てきちゃうほどの迷惑行為もあるそうだ。

 今回は夜行バスをよく使うライターが「実は無意識にやっている迷惑行為」を分析します。

文/ハイウェイ善之助、写真/AdobeStock(トップ画像=Yuri Bizgaimer@AdobeStock)

【画像ギャラリー】良い環境で乗れば快適!! 迷惑な人が乗り合わせると地獄!? 夜行バス内で無意識にやりがちな迷惑行為(5枚)画像ギャラリー

■闇夜では意外に眩しいその光

スマホの画面は意外と明るい。消灯後に周囲が暗くなっている場合はなおさらだ(ldprod@AdobeStock)
スマホの画面は意外と明るい。消灯後に周囲が暗くなっている場合はなおさらだ(ldprod@AdobeStock)

 まず最初に言いたいのはバス車内は公共の場ということ。「そんなの当然だろ!!」と思われる人も多いはずだが、実際問題その意識があまりにも希薄な人がいるのも事実。そうでなければトラブルは起きにくいものだ。

 高速バスの車内は密閉空間(もちろん換気は充分されている)。些細な生活音でも響く。それを許容する心も持ち合わせていないと高速バスの利用は難しいケースもあるが、今回はトラブルになりやすい行動をまとめてみた。

 まず最初はスマートフォンの利用だ。目的地に到着してからなにをしよう、取引先との打合せ資料を見ておこう、映画を見よう……、など無限の使い道があるスマートフォン。

 実はこれ、意外にも迷惑行為につながっている。特に消灯後の車内でスマートフォンを使うと自分の想像以上にその光は遠くへ届いており、斜め前の乗客のディスプレイの光が目に入り寝付けないなんてことも頻繁に起こる。

 解決策としてはまず画面輝度は最低限にすること。そして手持ちカバンのなかで開いたり光が周囲に漏れないように工夫をすることだ。もちろん暗い車内でスマートフォンを使わないにこしたことはないのだが……。

■「今どの辺かなぁ?」と気になるのは凄く分かるけど

高速道路やトンネル内の照明装置はかなり光量がある。カーテンを少しでも開けると周囲の人が目を覚ます可能性大だ(naka@AdobeStock)
高速道路やトンネル内の照明装置はかなり光量がある。カーテンを少しでも開けると周囲の人が目を覚ます可能性大だ(naka@AdobeStock)

 高速バスを久しぶりに使うと夜中に移動するワクワク感、そして旅情を誘う雰囲気がたまらなくいいものだ。そんなワクワク状態で乗車して、いつの間にか消灯時間。興奮しているからなかなか寝付けない。そこでふと思うことがある。「今どの辺かなぁ」。

 ここでやれることは2通りある。ひとつめは先述のように光源を隠して、スマホで地図アプリなどを確認する。ふたつめは出発からの時間で大まかな居場所を想像する。後者はかなりマニアックだがやってみると結構楽しい(地図帳で旅行できるタイプにおすすめ)。

 この時にもっとも避けなければならないのが「カーテンをずらして外を見る」だ。もうこれをやった瞬間に数人の人が目を覚ます可能性が高い。これはありえない行動だ。

 なんせ高速道路上は合流箇所やトンネルなどは照明が煌々と照っている。ちょっといいだろう、という気持ちが実は大きなトラブルになるのでカーテンオープンだけは我慢したい。

次ページは : ■臭いにはいつも以上に敏感に

最新号

【3月27日発売】巻頭特集は「立川バス」と「エルガEV試乗」!! 楽しいバスの企画満載の バスマガジン124号!!

【3月27日発売】巻頭特集は「立川バス」と「エルガEV試乗」!! 楽しいバスの企画満載の バスマガジン124号!!

【3月27日発売】巻頭特集は「立川バス」と「エルガEV試乗」!! 楽しいバスの企画満載の バスマガジン124号!!