「循環バスに愛称あり」そんなの単なるコミュバス先入観だよ……ってマジ?

■ゆるキャラオンステージ

 コミバス系循環バスには、愛称のほかにもう一つ特色が見て取れる。コミバスと言えば地方自治体が運営を担う性質の強さから、その自治体のイメージキャラクターと親密な関係を築いていたりするのだ。

東京都文京区で運行されている「B−ぐる」
東京都文京区で運行されている「B−ぐる」

 50箇所の循環バスの中で、いわゆる「ゆるキャラ」をはじめ、他の著作物からキャラを借りて非広告として掲示しているものと合わせて、何らかの形で車体にキャラがいる割合は驚きの50%だ。

 キャラの有無は愛称とリンクしておらず、車体に描かれたキャラが愛嬌をふりまく、愛称なしの循環バスも11カ所で確認できた。愛称・キャラ共に揃っているのは14箇所だ。

 あらゆる種類の公共交通機関と比べても、コミバス系循環バスほどキャラ率の高い乗り物は珍しいかもしれない。

【画像ギャラリー】車種ではポンチョ勢が圧倒!! コミバス系循環バス(5枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。