【バス運転士不足問題】なぜこんなことになっちゃったのか? 今こそみんなで真剣に考えよう!!

■後で返してもらおう!

バス再生のために今は負担する時期なのか?
バス再生のために今は負担する時期なのか?

 晴れてバス事業が見事再生したあかつきには、運賃の値下げやバスの増便、最新型の乗り心地の良い新車の大量導入等々で支援した利用者や国民に還元してもらえばよい。

 それまでは値上げされても我慢して利用することで、我々の足であるバスを守らなければ、最終的に困るのは自分たちの子供の通学や、自分が高齢者になった時の通院だ。急を要するが長い目で見なくてはならないという相反的な課題を満足させなければ未来はない。

【画像ギャラリー】【バス運転士不足問題】なぜこうなった?今こそみんなで負担を!(5枚)画像ギャラリー

最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。