駅利用者数ダントツの新宿~町田!! もちろんバスでも繋がってる……よね?

■あの場所が成功のカギ

 乗り換えアプリで検索すればヒョイヒョイ出てくるようなカジュアルさとは全くかけ離れた、思いがけない難敵を相手にする運びとなってしまった。

 地図と路線図、時刻表と睨めっこを続け、活路が見出せそうな7〜8パターンの行程を割り出し、その中であまりディープな芸当をこなさず移動できそうなものをA〜Cまで3ルート選出してみた。

【Aルート:北回り】
町田バスセンター→鶴川→聖蹟桜ヶ丘→谷保→府中→多磨→調布→渋谷→新宿駅西口

【Bルート:南回り1】
町田バスセンター→長津田→青葉台→市が尾→新横浜→溝の口→小杉→川崎→五反田→渋谷→新宿駅西口

【Cルート:南回り2】
町田バスセンター→長津田→若葉台中央→横浜→川崎→五反田→渋谷→新宿駅西口

このチャレンジで切っても切り離せないのがココ!!
このチャレンジで切っても切り離せないのがココ!!

 いずれも小田急線とは全然関係のない、遠方まで大回りして新宿へと向かうルートだ。いずれも渋谷に抜ける必要が出た。バスで新宿行きたきゃ渋谷に寄れ、といったところか。

■行けるかどうかは別の話?

 ただしこのA〜Cルート、あくまでバスの路線が繋がっていると確認できただけで、バスの発着時刻までは考慮に入れていないため、実際行けるかどうかは別の話だ。

 実は上記のルートを割り出す前、「大都会だし行けるんじゃね?」と思って何も調べず、Bルートに近い経路を選んでナメてかかったところ、ものの見事に返り討ちに遭い撃沈の憂き目を見た。

 そのまた後日、今度はよく調べてリベンジした。どのルートを選んだのか、いくらかかるのか、それ以前に成功したのか!? 事の顛末はまた次回。

【画像ギャラリー】そんなに大変とは…町田→新宿をバスだけで行くには?(6枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。