1994年デビューでもバリバリ現役だと!? 車齢30年なんてザラの路線バスがタフすぎる!!

■2ケタは生え抜きの証?

 今回は車齢30年+の大型路線車を3台ピックアップした。どのクルマにも共通しているのが、ナンバープレートが2ケタ(22)なところ。

 2ケタナンバーは1998年までに登録されて、再登録せずに使われ続けているクルマだけに見られる勲章のようなもの。

 バスの場合、1998年以前に中古で購入した車両が営業運転に就いているケースは稀なようで、現状2ケタナンバーを目撃したら、大抵は地元の生え抜きと判断して良いかもしれない。

■人間に置き換えると何歳?

 ところで、車齢30年のバス車両を人間に置き換えたとしたら、何歳くらいに相当するのだろうか。例えば首都圏の大手バス事業者が車両を入れ替えるサイクルは17年くらい。

バスが30年を地道に生き続けるのは大変!?
バスが30年を地道に生き続けるのは大変!?

 その後中古で売却して別の事業者で現役を続行する機会も多いので、17年を一般的な定年の60歳だとすると、車齢30年は人間換算で105歳(!)ということになる。

 また、平均8年と言われている普通乗用車の買い替えサイクルを当てはめた場合、30年物のバスは人間換算で225歳。どこのSF映画ですか?  と言わんばかりの超絶ご長寿っぷりに脱帽だ。

【画像ギャラリー】2024年も未だ健在!! 1994年生まれの路線バス車両(6枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。