1種類だけじゃないってマジ!? 何かと便利な「送迎バス」の世界が奥深すぎる!!

■あのバスもちゃんとあります

 ちなみに、宿が密集している超有名温泉街など人の流れが多い場所では、送迎バスを名乗る普通の路線バスも一部にある。

有名温泉地・箱根。白地にオレンジのマイクロバスは送迎車ながらも乗合バスだ
有名温泉地・箱根。白地にオレンジのマイクロバスは送迎車ながらも乗合バスだ

 こちらはごく一般的な路線バスと変わらず、運賃を払って目的の宿の前で降りるシステムだ。送迎バスと銘打っているバスの車体に「乗合」と書かれていれば、このタイプに該当する。

 自家用、特定、貸切、そして乗合……バスの法律的な区分で見ると一通り揃っているのが宿泊施設の送迎サービス。タダの送迎と侮るなかれ、実は物凄く奥深い世界かも!?

【画像ギャラリー】バラエティあふれるホテル送迎バス(8枚)画像ギャラリー

最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。