西鉄の神対応に事件も!! 1カ月タダで乗り放題キャンペーンの実態とは!?

西鉄の神対応に涙

 すると3日後に『お問合せをいただきました件、内容を確認し筑豊エコルカードへの変更しました。』のような内容と共に、新たな引換案内が届きました。

 後日、引換期間内に天神にある定期券売り場にて指定された申込書の記入と引換案内の用紙を持って、やっと筑豊エコルカードをゲットすることができました。

 そして私はバイトに行く際にありがたく筑豊エコルカードを使わせていただき(編集部注:直方市内から出る北九州市内区間は自己負担)ながらも、エコルカードを持ってどうしても行きたかった太宰府天満宮に行ってきました。

筑豊エコルは無事に発券されるか?
筑豊エコルは無事に発券されるか?

 博多から1回しか止まらずに太宰府まで行ける直行バスは、高速バスタイプの豪華なバスで、これにエコルカードでも乗れたことにびっくりでした。

学校帰りに太宰府天満宮にプチトリップ

 太宰府天満宮で参拝をし、期間ごとにデザインの変わるおみくじを引きました。 何年振りかの大吉を引けてとても嬉しかったです。私の行った時期は、特別受験合格祈願大祭のイメージカラーで濃い水色でした。とても綺麗な色で多くのおみくじが結ばれたおみくじ掛けもとても色鮮やかでした。

 参拝後はたくさん食べ歩きをして楽しみました。太宰府天満宮で有名な梅ヶ枝餅を食べたり、金賞コロッケを食べたりしました。

今回はできなかったのですが太宰府では着物をレンタルすることのできるお店があるそうで、着物を着て太宰府天満宮を参拝したり写真を撮ったり食べ歩きをしたりと、お友達を連れて楽しむのもいいなと思いました。

無事に発券された筑豊エコルカード
無事に発券された筑豊エコルカード

 帰りはまた直行バスに乗って博多まで帰りました。バスの本数も何本もあったため待つことなく乗車できて困ることもなかったです。

 私の場合は今回はエコルカードキャンペーンへの参加だったため、無料で太宰府天満宮まで行くことができ、ほぼほぼお金は使うことなく太宰府天満宮の一人旅を楽しむことができました。

 私の使用した筑豊エコルカードでは宗像市や福岡市、朝倉市や直方市など本当に幅広く使用することができるためとても便利でした。また路線バスだけではなく、筑豊特急バスや快速バスや直行バスに乗ることもできるので、そこも便利で良かったです。

はかた号で東京観光もしたいな!
はかた号で東京観光もしたいな!

 チラシ通りの使い方ができて幅広くお金をかけずに楽しめたので、楽しい1カ月になりました。ちょっと文句も言ってしまったけど、西鉄には本当に感謝しています。これからは高速バスの定期券で楽しみを見つけながらバスに乗ります。

編集部でもざわつく!

 以上が寄稿の内容だ。バス専門の記者をしていても本当にこんなことがあったのかと目を疑ったが、筑豊エコルカードの写真を送っていただき、事実であることを確認しおどろいた。

 西鉄が学生の要求に対して個別対応をしていたことも感心したが、「広告に偽りなし」を証明した形の対応はこうした学生が社会人になり、通勤でバスを利用する際にはきっと良い感情を持つことだろう。その意味でも評価するべき対応であったと編集一同が感心した心温まる「事件」だった。

【画像ギャラリー】西鉄の神対応に涙! キャンペーンでもらったエコルカードでバス旅全開!!(5枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。