かわいいクマに会いに富士山に行こう! 巡回バスは無料ってマジ?

■高速車に交じってリラックマポンチョ!

ファンは見かけると撮影に走る?
ファンは見かけると撮影に走る?

 次のバスまで時間があったが、時刻表を見るとハイランドリゾートホテル&スパでしばらく休憩しているようだった。富士急ハイランド高速バス停前にある駐車場の端に停車していたので、休憩時間中に撮影した。

 コラボレーションを楽しみにして来たリラックマファンもいたようで、同様にバスを囲んで撮影を楽しんでいたようだった。

ラッピング車は全体を見なければわからないので大変だ!
ラッピング車は全体を見なければわからないので大変だ!

 発車時刻が近くなりバス停で待機する。高速バス停があるせいなのか、駐車場内を行き交うバスがとても多い。その間にリラックマラッピングのポンチョがやってくる感じだ。再び乗車し、富士山駅に戻った。スタンプを全て集めて富士山駅のビルにある売店へ持っていくと、オリジナルバッジがもらえる。

 こちらは営業時間が10時からとなっているので、ここは後回しにして先にスタンプのある場所へ向かうと効率よく回れそうだ。

■富士山ビュー特急

コラボ実施中!だが6月30日まで
コラボ実施中!だが6月30日まで

 続いて向かったのは河口湖駅だ。お昼頃の到着で駅前はさながらお祭りかイベントでも開催されているかのような混雑ぶりだ。次から次へとやってくるバスへ吸い込まれるように乗客が乗り込んでいく姿や、観光バスから次の移動をのため吐き出される観光客など、たくさんの人が行き交っていた。

 ここからは富士急行線を利用するが、乗車するのは赤いボディの「富士山ビュー特急」である。手続きを済ませて特別車両となっている1号車に入る。車内は座席が広めに自由なレイアウトとなっており、テーブル席のほか、丸型テーブルもあり車窓を楽しむことができるよう座席が外に向かって配置されているのが特徴的だ。

ポンチョの小さい方降表示器に工夫を凝らして絵を入れた?
ポンチョの小さい方降表示器に工夫を凝らして絵を入れた?

 ここでは同じ富士急とリラックマのコラボレーションとして車内で食べるスイーツプラン・リラックマバージョンが提供されている。

 2024年がコリラックマの登場20周年であることに合わせて、コリラックマと好物のいちごをテーマにしたスイーツという内容になっており、コリラックマの大好きないちごエクレア、クマ富士ショコラ、コリラックマのいちごマカロンというメニュー構成だ。

 またスイーツプラン利用者にはオリジナル記念乗車証も配布されていて、ファンには富士山の景色とリラックマとスイーツがセットで楽しめる。河口湖駅から大月駅までは45分であっという間に到着した。

■コラボ期間は6月30日まで!

後ろのデザインもなかなかなもの
後ろのデザインもなかなかなもの

 今回は河口湖周辺に立地する富士急グループの施設を巡りながら富士急とリラックマのコラボレーションについてお届けした。今回紹介した富士急グループの施設のほかにも河口湖や忍野八海、そして何より日本一の富士山がそびえている。

 このエリアには観光周遊バス、定期観光バスも多く運行されている。限られた時間内に多くを巡りたいという方や、富士山を中心とした絶景を楽しみたい方など、それぞれの目的や予定に合ったプランが用意されている。

コラボは永久ではないのがプレミアム?
コラボは永久ではないのがプレミアム?

 また今回紹介した富士急とリラックマのコラボレーションは2023年12月から始まっているが、期間は6月30日までだ。まだまだ時間はあるので、かわいいクマに会いにお出かけしてみてはいかがだろうか。

【画像ギャラリー】かわいいクマに会いに富士山に行こう!巡回バスは無料ってマジ?(12枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。