「きんてつ鉄道まつり」に80周年イベント間近の三重交通が参加したってマジ?

■部品販売はなし?

これであなたもガーラの運転士かガイド!
これであなたもガーラの運転士かガイド!

 バスの手前には顔はめパネルが設置され、子供連れの家族などが記念撮影に利用していた。ここには路線バスしか展示されていないが、パネルはガーラの貸切車のイラストなのでハイデッカーの運転士やガイドの気分?になれそうだ。イラストではあるが車体にはちゃんと車名も書かれているのがこだわりを感じさせる。

バス部品はないがグッズは販売!
バス部品はないがグッズは販売!

 テントでは三重交通のグッズが販売されていた。今年はバス部品の販売はなかったのだが、新商品のバス停の形になった丸型のランドリーネットや伊勢地区で走行している連節バス「神都ライナー」のグッズ、バス停の形のアクリルスタンドや缶バッジ、バスコレクションや過去の三重交通グッズの販売もあり、多くの人がグッズを買い求めていた。

電気検測車「はるかくん」
電気検測車「はるかくん」

  また会場内では電気検測車「はかるくん」や先日リニューアルした観光列車「つどい」、電動貨車、入換用電気機関車デ32形などが展示され来場者がお気に入りの角度からシャッターを切っていた。そして例年なら敷地いっぱいに県内外の鉄道会社のブースが並びグッズ販売を行っているのだが、今年はその様子を見ることができない。

事業用車両を見る貴重な機会
事業用車両を見る貴重な機会

 それもそのはずで、今回は塩浜会場と白塚会場の2つがあり、それぞれでエリアを分散しているのである。筆者は午後からは白塚会場へ向かうこととした。

■路線バスあり!な会場

駅前には三重交通の路線バスが!
駅前には三重交通の路線バスが!

 今回のイベントのために運転されている臨時列車に乗ってやってきたのは白塚駅である。ここに隣接する白塚車庫が白塚会場となっている。こちらでは軌陸車・高所作業車の展示や、ひのとりミニ電車の運転、シミュレーター体験やワークショップの開催、また車庫では車両床下体験や三重県の応援ポケモンであるミジュマルが描かれた「ミジュマルトレイン」を使った洗車体験などが行われた。。

白塚列車区
白塚列車区

 イベントは事前応募のものが多いため、当日やってくると見るだけという内容が多い。それでも臨時列車が到着すると多くの人が会場へ向かい、普段感じることのできないイベントに歓声が上がっていた。白塚駅には三重交通のバスが停車しているのを見ることができた。イベント展示車ではないがバス路線があり、やや本数は少ないが津市内へと向かうことができる。電車で会場を往復し、バスでの移動を楽しむ人もみられた。

■分散は結果的に良かった!

会場分散で人の流れもスムーズに!
会場分散で人の流れもスムーズに!

 「きんてつ鉄道まつり」についてレポートした。今回はコロナウイルスが5類に移行して初めての開催となり、かつてのような賑わいを見せた。また初めて塩浜と白塚の2会場に分かれての開催となり、これが混雑を分散し緩和することに一役買ったようだ。

鉄道部品の販売も混雑せず?
鉄道部品の販売も混雑せず?

 実際に混雑するようなエリアはなく、ゆっくり会場を見て歩くことができたのは分散のおかげだろう。2025年はどのような形で開催されるか分からないが、来場者の反応次第でより楽しいイベントが開催されればと願うばかりだ。

【画像ギャラリー】80周年イベント間近なのに三重交通が参加ってマジか?「きんてつ鉄道まつり」2会場同時開催レポート!(21枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。