そのポテンシャルは充分!! オノエンスターEV7m車は姿も走りっぷりも未来的だった

そのポテンシャルは充分!! オノエンスターEV7m車は姿も走りっぷりも未来的だった

 本誌でも試乗協力をいただいているオノエンジニアリングでは、以前紹介したアメリカン・スクールバスエアロキングばかりでなく、オリジナルの「オノエンスター」という 全長8mのハイデッカーをラインナップしている。

 このバスは貸切・観光に適した仕様で、マーケットのツボを突いた独自の車両だった。

 そしてこのたび登場したオノエンスターEVは、完全な路線バス仕様、そして7m(6.99m)という全長のノンステ車という、コミュニティバスとしての運用に適したスタイルと性能の電気バスとして登場した。

【画像ギャラリー】徹底した日本仕様でコミュニティバスの革命児なるか

文:近田茂/写真:上田穂高
取材協力:オノエンジニアリング


最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。