バスじゃないとムリ!? 超メジャーなのにバス必須の温泉地3選

(3)登別カルルス 最寄駅からの距離:約19km(路線バス利用時)

 どちらかと言えば入浴剤で一躍有名になった温泉地が、北海道・登別のカルルス温泉だろう。登別温泉もまた世界的に知られる名湯ながらも、カルルスは登別温泉からさらに山奥へ進んだ先にある。

 路線バスでカルルスへ向かうには、まず登別温泉へのアクセスが必要となる。

 JR室蘭本線の登別駅が最寄りで、駅前のバス停から道南バス運行による登別温泉行きが、大体1時間に1本のペースで発着している。登別温泉バスターミナルまでの所要時間約13分、運賃は350円だ。

 登別温泉バスターミナルから、同じく道南バスが運行するカルルス線に乗り換える。こちらは1日4本と便が極めて少なく、事前に時刻をよーく確認しておくのがコツだ。

 登別温泉〜カルルスまでの所要時間は約20分、運賃は460円となっている。登別駅前を出る時間によっては、登別温泉まで行かずに途中の紅葉谷入口で下車すると、バスがうまく繋がる。

 ただし冬季は設備が充実している登別温泉ターミナルまで一旦向かったほうが安心かもしれない。

 ちなみに、あの入浴剤の登別カルルスは乳白色だが、本物は無色透明である。

 レンタカーやマイカーから離れ、電車と路線バスを乗り継いで向かった先で浸かる温泉もまた格別だ。

【画像ギャラリー】関東・九州・北海道 路線バスで行く有名温泉地(8枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。