記事ページへ日本が元気だった昭和の「旗日」……皇居一般参賀には気合いが入ったバスが並んだもんだった!! 普段は渡れない二重橋を渡って一般参賀へ日の丸を渡され、天皇皇后両陛下とご対面ダブルデッカーを3台連ねた名古屋観光。圧巻だ日産観光(茨城)のダブルデッカー。当時はダブルデッカーが流行っていた愛知の三河観光は屋根上にお椀を載せていた。これはアンテナ?越後交通のダブルデッカー。お正月の飾りを付けている富士急行系列の御殿場観光。1回目の一般参賀が終わるとバスの出発ラッシュ山梨交通、日東交通、この時代はこれでも最新車両だった日産観光はじめ多くの貸切バスが群れを成して出発大阪からは中央交通のダブルデッカー宮城野観光も夜を徹して一般参賀へやってきた今はなき事業者となった浜松市営バスも皇居へ来ていた名古屋観光のダブルデッカーも3台が連なって出発瀬戸大橋がない時代に香川の琴平バスも来ていた 記事に戻る Twitter Facebook Hatena LINE