北海道なのに神奈中だと!? JR名寄本線と北海道北見バスの「湧別・紋別線」がヤバすぎる!!

北海道なのに神奈中だと!? JR名寄本線と北海道北見バスの「湧別・紋別線」がヤバすぎる!!

 国鉄・JRの鉄道線から転換されたバス路線「代替バス」が、全国で現在も活躍中だ。鉄道時代からどう変わり、最近はどうなっているのか……代替バスの実像に迫る今回のテーマはJR名寄本線の紋別〜遠軽間!!

文・写真:中山修一
(現地取材時の詳細写真ギャラリーを含む写真付き記事はバスマガジンWEBまたはベストカーWEBでご覧ください)

■特に大きな経由地

現在の交通拠点・紋別ターミナル
現在の交通拠点・紋別ターミナル

 北海道の名寄〜遠軽をオホーツク海側回りで結んだJR名寄本線。赤字を理由に1989年5月に廃止となり、廃止後は代替バスが走るようになった。

 名寄本線時代の特に大きな経由地だったのが海沿いの街・紋別だ。現在は人口20,347人(R5.11時点)を擁し、ホタテ貝や流氷ウォッチング、巨大なカニの爪オブジェなどが楽しめる。

 鉄道時代も紋別発/着の列車が何本かあり、鉄路の中継地点的な役割を担っていたが、バスになった現在も「紋別ターミナル」が公共交通機関の一大拠点となっている。

■2つの名を持つ代替バス

 名寄本線の代替バスは、名寄〜興部、興部〜紋別、紋別〜遠軽と、3つの区間(路線)に分割して、バス事業者3社が各担当区間をカバーしている。

 この中で紋別〜遠軽間54.5kmを担当するのが、北紋バスと北海道北見バスの2社。1枚の時刻表に両社のバスを合わせて掲載する共同運行のスタイルだ。

 ただし、北紋バスは「遠軽線」、北海道北見バスは「湧別・紋別線」と、同じ名寄本線代替バスながら、それぞれ独自の路線名が付けられている。

■紋別→遠軽をバスで移動!!

 紋別〜遠軽間は1日上下9本ずつバスが出ている。昼間だけ3時間以上の開きがあり、利用の少ない時間帯はオールカットする、ローカル路線バスによくある様相。

 とはいえ朝と夜だけ極端にダイヤが偏っているわけでもなく、足を靴のサイズに合わせるような苦行を強いられるレベルには達しないので、それなりの気軽さを持って使える。

 訪問当日は興部方面からの名寄本線代替バスで紋別にアプローチ。そのまま遠軽行きに乗り換えもできたが、周囲が既に暗く景色が見えないということで、紋別に1泊して翌日バス旅を再開した。

 紋別ターミナルの1番乗り場を11:00に出発する、北海道北見バス担当の「4便」を利用することにした。

発車4分前に紋別発・遠軽行きのバスが入線
発車4分前に紋別発・遠軽行きのバスが入線

 バスが出発して紋別市街地を抜けると国道239号線に入り、しばらくの間ほぼ道なりに進んでいく。途中、オホーツク紋別空港の前を通るが、4便は空港ターミナルに立ち寄らずそのまま直進する。

 紋別から遠軽方面に向けて、やや内陸に国道が進路を変える関係で、オホーツク海からは遠ざかり、北海道らしい広々とした陸地の景色(もしくは防風林)が続くようになる。

次ページは : ■レジェンドなあの駅は今!?

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。