旭川→名寄……普通っぽくない!? 普通の路線バスに乗ってみた

旭川→名寄……普通っぽくない!? 普通の路線バスに乗ってみた

 「そこJR線で行くでしょ?」と思わせる場所に路線バスが通っていたりする、しかも長〜い距離の。そんなバスを見つけて乗ってみるのもまた楽しいものなんですよ。

文・写真:中山修一
(現地取材時の詳細写真ギャラリーを含む写真付き記事はバスマガジンWEBまたはベストカーWEBでご覧ください)

■もはや珍しい? JR線との競合長距離路線

旭川駅に停車中のH100形
旭川駅に停車中のH100形

 北海道の道北エリア。ラーメンや動物園で有名な旭川と、もち米の生産量日本一を誇る名寄の街を繋ぐ代表的な公共交通機関に、JR北海道の宗谷本線がある。

 宗谷本線の名寄は途中駅になっているが、その先の稚内まで行く特急を除き、名寄止まりの列車が多めに設定されている。

 旭川〜名寄を公共交通機関で移動しようとなれば、真っ先に目が向くのはJR線なハズ。しかし旭川駅周辺のバス事情を軽く見回してみると、乗り換えなしで名寄まで行けてしまう、距離感からして何やら普通っぽくない存在感を放つ“普通の”バスが出ているのに気が付く。

 白地にグリーンのラインが入った車体色が印象深い、道北バスが運行する「名寄線」がそれだ。系統番号は2であるが、2“系統”ではなく2“番”と称するのがフォーマルな表現らしい。

 名寄線は旭川駅前〜名寄駅前間83.8km(運賃三角表調べ・以下同)を結ぶ、一般路線バスとしてはなかなかの長距離ランナー。

 運行区間がJR宗谷本線と競合関係にあり、なおかつ鉄道代替バスではない路線バスで、一度にここまでの距離を走るものは珍しいかもしれない。

■今は2番目です

 この道北バス名寄線、過去には各停タイプの普通便と、速達タイプの急行便(1番)があった。急行便は走行距離がやや長い84.2kmで、最近の道北バスの一般路線バスでは最長と思われる。

旭川駅前8番乗り場から道北バス名寄線が出ている
旭川駅前8番乗り場から道北バス名寄線が出ている

 しかし2023年10月に急行便が廃止されたため、現在は同社が沿岸バスと共同運行している「留萌線(84.1km)」にトップの座を譲り、名寄線普通便は現状2番目に長い路線、といったところか。

 JR線との競合ではあるものの、旭川〜名寄間の所要時間で見ると特急54分、快速・普通1時間10〜30分程度に対して、路線バスは2時間38分と、さすがに鉄道が圧倒的に優勢だ。

 運賃では、特急自由席利用で3,040円、普通・快速が1,890円。一方の路線バスは1,320円と、時間がかかる代わりに鉄道よりもリーズナブルになっている。

次ページは : ■レア車両現る!?

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。