京成バスの路線車、「新都心幕張線」に3代目となる連節バスがデビュー

京成バスの路線車、「新都心幕張線」に3代目となる連節バスがデビュー

 京成バスでは、幕張新都心地区で運行する路線バス「新都心幕張線」(幕張本郷駅~海浜幕張駅~ZOZOマリンスタジアム)において、営業運行開始から3代目となる『新型連節バス』を2両導入し、3月30日より運行を開始する。

文:バスマガジン編集部

【画像ギャラリー】いよいよ国産車で登場!! 新型連節バス3月30日運行開始!!


運行区間は幕張本郷駅~海浜幕張駅~ZOZOマリンスタジアム

3代目となる新型の連節バスも、先代のイメージを踏襲するボディカラーとされた
3代目となる新型の連節バスも、先代のイメージを踏襲するボディカラーとされた

 今回で3代目となる連節バスは、いすゞ自動車と日野自動車が共同開発した、最新型の国産ハイブリッド連節バス[日野ブルーリボンハイブリッド連節バス]だ。

 設備面では、利用者と乗務員の安全確保のため、「ドライバー異常時対応システム(EDSS)※」を搭載しているほか、通常の路線バス(単車車両)とほぼ同一の運転席レイアウトにより、安全性の向上が図られている。

 乗車定員は座席38名+立席74名+運転席1名の計113名。デザイン面では2代目である現行車両のボディーカラーを踏襲しつつ、前後面および側面上部に当社のコーポレートカラーの帯と、愛称「シーガル幕張」のロゴを付した新デザイン。「幕張新都心の京成連節バス」であることをアピールする。

※ドライバー異常時対応システム(EDSS:Emergency Driving Stop System)走行中、ドライバーが急病などで安全に運転できない状態に陥った場合、お客様や乗務員自身が非常ブレーキスイッチを押すことで、減速して停止させる装置。

路線バス「幕張新都心線」歴代連節バス

●1代目(1998年12月10日~2010年2月18日)
 一般路線バスでは日本初の連節バスとして計10両が導入され、就業人口が増加する幕張新都心エリアの輸送を担った。

ボルボ社より輸入したエンジン・シャシーに、富士重工業で車体を架装した連節バス
ボルボ社より輸入したエンジン・シャシーに、富士重工業で車体を架装した連節バス

●2代目(2010年2月19日~)
 1代目の代替車両として10両が導入された後、更なる輸送力の増強を図るため5両が増備された。

メルセデス・ベンツ「シターロ」シリーズ(製造:エボバス社)のノンステップ連節バス
メルセデス・ベンツ「シターロ」シリーズ(製造:エボバス社)のノンステップ連節バス

【画像ギャラリー】いよいよ国産車で登場!! 新型連節バス3月30日運行開始!!

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。