環境デーなごや2025ではトヨタ「SORA」が大活躍! それは20年前の夢が実現したバスだった!!

■環境デーなごや2025

燃料電池車は自分で発電した電力でモーターを回す
燃料電池車は自分で発電した電力でモーターを回す

 栄には約20分ほどで到着した。フルカラーLEDは目新しいのか、待っていたバスファンや降車客も撮影していた。乗車したささしまライブは係員が看板を持つ特設のバス停だったが、こちらはツアーバスのバス停を利用して貼紙で対応だった。

 当地で開催されたのは「環境デーなごや2025」である。名古屋市民・事業者・行政の協働のもと、よりよい環境づくりに向けて具体的な行動を実践する契機とする行事として2000年に始まった。生き物との共生・脱炭素社会の実現・循環型社会の構築などをテーマに開催され、今年のテーマは「つなごう!未来(あす)の地球へ」である。

「環境デーなごや2025」のロゴ入り方向幕
「環境デーなごや2025」のロゴ入り方向幕

 今年は愛・地球博の開催から20周年で、名古屋市がフェアトレードタウンに認定されてから10周年の節目を迎える年でもある。栄の久屋大通公園に約100のブースが並び、多くの来場者で賑わった。筆者も各ブースを見たが、その中でも注目が集まったのはエコライフひろばに展示された燃料電池バスである。

■名古屋市営のSORA

名古屋市交通局のSORA
名古屋市交通局のSORA

 栄まで乗車した燃料電池バスは名鉄バスの車両だが、こちらは名古屋市交通局のバスである。車両は名鉄バスと同じ「SORA」だが導入が2023年で、名古屋市で初めての燃料電池バスである。カラーリングはラッピングされた企業のコーポレートカラーの白と赤の2色になっており、目立つものとなっている。 MUFGから全国に寄贈されたうちの1台である。

全国の事業者にMUFGから寄贈されたうちの1台
全国の事業者にMUFGから寄贈されたうちの1台

 運用されているのは基幹1系統、いわゆる「基幹バス」である。車体に基幹バスの名称が書かれているわけではないが、名古屋市営バスの塗色とは明らかに異なるので区別できる。名古屋市にはこの他にも市内の観光スポットを巡回するなごや観光ルートバス「メーグル」や名古屋市消防局の消防音楽隊が使用するバスにも燃料電池車が導入されている。

■未来を感じながら環境問題も考えよう

基幹バスのシステムはユニーク?
基幹バスのシステムはユニーク?

 今回は名古屋市で開催された環境イベントと燃料電池バスの展示についてお届けした。名鉄バスの車体には書かれていたが、今回紹介したバスはどちらも基幹バスとして運行されている。さらにこの系統にはBYDのK8、またいすゞエルガEVも投入されており、車両バリエーションが豊かな路線である。名古屋市を走る基幹バスはなかなかユニークな路線なので、機会を改めてお届けしたい。

既存のバスを踏襲しつつ最先端のデザインを取り入れたSORA
既存のバスを踏襲しつつ最先端のデザインを取り入れたSORA

 近年の環境問題では公共交通機関の担う役割は重要になっている。20世紀に開催された万博では製品や技術力を世界に向けてPRする傾向が続いた。それが2005年に開催された愛・地球博では「自然の叡智」というテーマに基づいた自然保護や生物・文化多様性、国際交流の促進などにも注力した。

SORAはトヨタとジェイバスにより製造されている
SORAはトヨタとジェイバスにより製造されている

 いわば21世紀の新しい博覧会の形である「人類共通の課題の解決策を提示する理念提唱型」の万博に変容を遂げた博覧会となった。その中で排気ガスを出さない交通手段として会場内では「自転車タクシー」が登場し、燃料電池バスの試験モデル「FCHV-BUS」が運行された。

 現在開催中の大阪・関西万博ではさらに進んだ技術で自動運転バスの実証実験も行われている。「SORA」は発売から7年が経過しており、現在は全国の主要都市で乗車することが可能だ。東京駅から竹芝地区を結ぶJRバス関東の無料巡回バス「JR竹芝 水素シャトルバス」にも投入されており、気軽に試乗を楽しむことも可能だ。

SORAからの車窓で未来を感じる?
SORAからの車窓で未来を感じる?

 長年に渡り時間と研究を積み重ね実用化された新しいバスに乗車し、その乗り心地をぜひ体感してもらいたい。エンジンとモーターの根本的な違いはすぐに体感できるほど異なる。こうした違いを感じながら眺める車窓の景色は一歩先の未来に続く「SORA」が広がっていくことだろう。

【画像ギャラリー】環境デーなごや2025ではトヨタ「SORA」が大活躍!20年前の夢が実現したバスだった?(17枚)画像ギャラリー

最新号

【9月19日発売】巻頭特集は「西武バスグループ」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン130号!!

【9月19日発売】巻頭特集は「西武バスグループ」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン130号!!

 バスマガジン Vol.130は9月19日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材…