「お金発見! 突撃! カネオくん」にバスマガジン編集長が出演!! クイズの答えにスタジオ騒然

女性目線の装備で人気の夜行バスをカネオくんに紹介

 高速バスの大きなメリットのひとつには、やはりリーズナブルという点が挙げられる。ということで、アクティブな女性にも大注目されているのも、高速バスだ。コスパを重視し旅上手である女性にバス事業者も着目。女性目線のサービスを徹底することで、着実に利用率がアップしている。

バス乗り場の女性用待合施設には、パウダールームやシャワールームを完備しているところもある
バス乗り場の女性用待合施設には、パウダールームやシャワールームを完備しているところもある

 まず挙げられるのは女性専用待合室。バスの外の施設の話だ。バスに乗る前と降りた後、どこでどのように過ごすか、というストレスを感じさせない施設をバス事業者が開設。ここではの〜んびり読書をしたり、スマホをいじったり、仮眠もできるし食事も可といった環境。

 また大切なのて夜行便で到着地に早朝に着く場合。到着後に例えば時間を潰せるカフェがまだオープンしていないといった際、街が目覚める時刻まで過ごすのに利用する。朝仕様としてメイクもできるしシャワーを装備するものもある。

 前夜からバス移動していても、女性にとって大切な身だしなみをしっかりと整えることができる施設を、バス移動なら利用できるというわけだ。こういった施設は各所、各事業者で着実に増加している。

 さて、肝心のバス車内では、コスパを重視する向きにもうってつけなのが、4列シートながら寝顔を隠せるフード付きのシートを持つバスがある。もちろん3列シート車などなあるプライバシーカーテンほどの“個室感”はないが、折りたたみ式のフードで頭部をスッポリと包まれるこの装備は、女性に大好評だ。

 小柄な女性だったら、4列シートでも幅のストレスは感じにくいようだが、それでも隣の人に触れてしまうのははばかられる、ということで、シート感の大きなシールドを設けたシートも登場している。

乗車中に寝顔を見られることがないフードがついたシートも女性客に好評だ
乗車中に寝顔を見られることがないフードがついたシートも女性客に好評だ

 通常もスタンダードな4列バスシートには、シート間の肘掛けも省略されている場合も多いが、座面から頭部部分まで、堅い板のシールドが立っていると、それだけで女性客の安心感が得られる、好評だ。

 また最近はバス乗車の予約をするとともに、指定席の指定も可能となっているが、その際にも1台の車内を区分分けし『女性エリア』を設けるなどの方策も講じられているものも増えている。さらには女性専用車もあり、高速バスは利用者獲得のための努力を惜しまず進めているのだ。

カネオくんクイズでは「バスの秘密の扉の中」!?

 さて、コーナーの最後は恒例のカネオくんクイズだ。ここでは「高速バスの前方床下にある扉の奥にはナニがあるでしょう?」というもの。ハイデッカーの床下は、旅客の荷物を入れるトランクルームだが、その前方部分にある扉(リッド)の話だ。

 ヒントは「高速道路を走行するバス運転者の一人あたりの運転の上限を昼間500km、夜間400kmとする」という法律。もちろんこの規定されて距離よりも長く運行しているバスはたくさんある。

 正解は「交代乗務員の休憩スペース」。上記の距離を超える運行距離を持つバスの場合は、ドライバーが2人乗車する。そして交代要員としてのドライバーが運転していない時に、ここで休憩するというわけだ。

 この室内は基本ベッドになっており、空調やテレビ、窓も付いている。交代までの時間、ゆっくりと身体を休めて英気を養う場所なのだ。

秘密の扉の奥にはゆったりとしてベッドがある。ここは交代ドライバーの休憩所になっている
秘密の扉の奥にはゆったりとしてベッドがある。ここは交代ドライバーの休憩所になっている

 ということで、高速バスを中心として話題を紹介したこのたびの[お金発見! 突撃! カネオくん]出演だったが、まだまだ、路線バス、貸切バスなどカネオくんをバスの沼に引きずり込むネタはいくらでもある。いっそ、“カネオくんまるまるバス特集”をやっていただければ、多くの人により一層バスの楽しさ、便利さがわかっていただけると思う。

【画像ギャラリー】ここは極楽浄土か!? 打倒グリーン車!? 最上級の高速バスの豪華シートを解説

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。