絶賛大変革中であるカオスの渋谷駅東口からイザ脱出!! ここからバスに乗ると……マジか!?

絶賛大変革中であるカオスの渋谷駅東口からイザ脱出!! ここからバスに乗ると……マジか!?

 電車に負けず劣らず路線バスの出入りが極めて多い渋谷駅前。東口のバスターミナルからは常に溢れるばかりのバスが行き来している。ではココからバスに乗ると、1本だとしたら一体でどこまで行けるのだろうか。

文・写真:中山修一
(渋谷駅東口界隈の写真付き記事はバスマガジンWEBもしくはベストカーWEBをご覧ください)

■遠い昔になった完成状態の東口

2013年頃の東口バス乗り場周辺。既に再開発工事が始まっている
2013年頃の東口バス乗り場周辺。既に再開発工事が始まっている

 渋谷駅の西口と東口にあるバスターミナルは、再開発工事によって目下“仮”の姿で頑張っている。別記事にて紹介した西口のバス乗り場に続き、今回は東口に注目してみよう。

 渋谷駅東口のバスターミナルは、もともと東急東横線の渋谷駅の駅舎に横付けするようなレイアウトで置かれていた。

 東口バスターミナルにおける、今のところ最後の「完成状態」がそれだ。そんな東口バスターミナルも、2013年に東横線の駅が地下に移ってから姿を変え始めた。

 2024年現在、東横線の駅があった場所には47階建ての渋谷スクランブルスクエアが建っており、東口バス乗り場のほうは100mほど北、宮益坂下の交差点に隣接する位置へ移動している。

 前述の通り現行のバス乗り場はあくまで仮設。出入りするバスの数に対して敷地が手狭な圧縮感は出ているにせよ、西口ほど配置に強引さはなく、平均的なバスターミナル然とした雰囲気を持っている。

 また、工事中のゴチャゴチャした風景の中でも目立つよう、バス乗り場案内表示の文字がオーバーサイズで書かれ、行き先ごとに色が異なっていてカラフルな点も、東口仮設バスターミナルの特徴の一つに数えられそうだ。

■都営バスと東急バスの発着場

 東口バスターミナルの名称は「渋谷駅前」。ここからは都営バスの各系統が発着している。宮益坂下の交差点を挟み、北寄りにオフセットした場所にも都営バスの乗り場があり、バス停名は「渋谷駅東口」だ。

 また、都営バスの乗り場から少し離れた渋谷ヒカリエの前に、東急バスの乗り場が置かれている。名称は「渋谷駅東口」。もう1箇所、青山通り沿いにもコミュニティバスの「渋谷駅東口」バス停がある。

2023年10月頃の渋谷駅東口周辺。中央奥に東急バスの渋谷駅東口バス停が見える
2023年10月頃の渋谷駅東口周辺。中央奥に東急バスの渋谷駅東口バス停が見える

 駅の東口に関連するバス停は、「渋谷駅前」、都営バスの「渋谷駅東口」、東急バスの「渋谷駅東口」、コミュニティバスの「渋谷駅東口」、合わせて4箇所になるわけだ。

■東口からバスで行ける先って?

 では、渋谷駅東口からバスに乗ると、1本でどのあたりまで行けるだろうか。まずコミュニティバス(ハチ公バス)から見てみよう。

 このバス停は「夕やけこやけルート」という路線の停車ポイントになっており、主な経由地に恵比寿ガーデンプレイスと代官山駅が挙げられる。

 東急バスの東口乗り場からは、東急目黒線の洗足駅まで行く渋71系統と、山手線の線路沿いを縫うようにして走る、五反田駅行きの渋72系統が出ている。

■都営バスがカバーする場所は?

 続いて、渋谷駅前バスターミナルを発着する、都営バスの路線が向かう先はどこなのか確認してみると……

バスが肩を寄せ合うように並ぶ渋谷駅前バスターミナル
バスが肩を寄せ合うように並ぶ渋谷駅前バスターミナル

……同じ渋谷区内にある病院(日赤医療センター)行きの学03系統、新橋駅行き渋88・都01・都06系統、田町駅行き田87系統、六本木ヒルズ行きRH01系統に分けられた。

 新橋駅行きは系統ごとに経由地が少し異なる。新橋駅行きや田町駅行きの場合、どれも山手線の輪の中を横切ってショートカットするような経路を取る。

 ただし、電車を使ったほうが早く着けるため、どちらかといえば通し乗車よりも、短距離の区間利用を主要目的に据えている路線かもしれない。

 また、渋88・都01系統の六本木や、田87系統の白金高輪、都06系統の麻布十番など、系統によっては渋谷駅から電車で直行できない場所もカバーしている。

 こちらも結局電車のほうが早いのだが、乗り換えなしで行けるのはアドバンテージ(始発なのも旨味がでかい)に思える。

次ページは : ■シレッとマニアックな路線が!?

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。