[オノエンスターEV・ 7.0] コミュニティ運用クラスの電気バス 2021モデルを試乗チェック!!

[オノエンスターEV・ 7.0] コミュニティ運用クラスの電気バス 2021モデルを試乗チェック!!

 バスの世界でも全国各地でEVがデビューし、稼動している。燃料電池バス、国産・輸入の充電式と、その布陣は着実に拡大中だ。そんな中バスマガジンが当初から追いかけている、“バスづくりの新勢力企業”のひとつ、オノエンジニアリングの1台を紹介する。

 それは本誌vol.100でそのデビュー試乗記を掲載した、オノエンスターEV 7.0。コミュニティユースに適したEVだが、その走りっぷりには驚愕の性能を見せた。それから1年、各種装備に見直しや追加が施され、2021年モデルとしてブラッシュアップされた オノエンスターEV 7.0 がほぼ完成系の状態で登場、すでに事業者での実稼動も開始している。

文/近田茂 取材協力/オノエンジニアリング

【画像ギャラリー】走りの良さ、スムーズさはもちろん秀逸。利用者目線の装備が満載


最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。