全国にある空港と街を結ぶのがエアポートバスだが、その運行されるルートや本数は空港の立地や利用者の使い方によって千差万別だ。
そんなエアポートバスのかつての姿を振り返る本企画、今回はエアポートバスといってもいわゆるアクセスバスではなく、空港のターミナル同士を結んでいる無料バスにスポットを当ててみたい。
空港も成田や羽田のように大きくなると、複数のターミナルがあり、ターミナルとターミナルが遠く離れてしまうこともある。そんなターミナル同士を結んでいるバスである。
これらのバスは無料なので、空港運営者が近隣のバス会社に運行を委託、貸切バスの扱いとなっている。
文・写真/谷川一巳
※2018年3月発売「バスマガジンVol.88」より
【画像ギャラリー】空港ターミナルバスには路線車からの転用や連接バスもある!!
成田空港では3系統を運行
今回は2018年初頭の空港連絡バスを振り返る。
成田空港には、おもにANAなどが発着するターミナル1、おもに日本航空などが発着するターミナル2、そして昨今流行の格安航空会社ことLCCが発着するターミナル3と3つのターミナルがある。
連絡バスは、この3つのターミナルを循環する路線、ターミナル1と2を循環する路線、ターミナル2と3を循環する路線、計3路線がある。
ターミナル2と3を結ぶ路線は、徒歩でもアクセス可能な距離を運行し、ターミナル3が貨物地区の制限エリア内にあるため、厳重な警備のゲートを越えて運行し、距離のわりに時間を要する。
しかし、ターミナル3は近年になってできたLCC専用のターミナルで、ターミナル1と2には鉄道でアクセスできるのに対し、ターミナル3には鉄道駅がないため、この無料バスは重要な役わりを担っている。
当時運行していたのは京成系列の成田空港交通で、このバス会社は成田空港が開港した当初、京成電鉄の成田空港駅と、空港ターミナル(現在のターミナル1)が1キロほど離れていたので、その間を結んだのが始まりで、この頃は有料路線であった。
ちなみに、その頃の成田空港駅が現在の東成田駅で、前述のターミナル間連絡バスのうち、3つのターミナルを結ぶ路線とターミナル1と2を結ぶ路線は、東成田駅を経由、ここではおもに空港勤務者が乗降する。
成田空港交通はその後、ターミナル2が完成したことでターミナル間連絡バスはじめ、空港バス、現在は京成バスの一員として夜行バスも運行している。