都営バス「上58」系統で上野から早稲田へ40分間のプチ バス トリップ!!

鉄道駅を横断的に丁寧に拾っていく

 実際に地下鉄の接続駅は少なくはなく、むしろ多い方ではある。しかし地下鉄の路線と重なる区間は少なく横断的な要素が強い路線だ。そのために地域住民の足としては大商業地である上野への直結、最寄りの地下鉄駅までの連絡という役割がある。

上58系統の側面方向表示器
上58系統の側面方向表示器

 またいくつかの下町情緒あふれた地域や観光地も経由することから、知っていればそういう場所を狙った観光にも便利な路線だろう。鉄道や地下鉄、都電と組み合わせてピンポイントの観光や乗りバスにいかがだろうか。

【画像ギャラリー】都営バス「上58」系統乗りバスレポート・40分の沿線風景と主な停留所光景(18枚)画像ギャラリー

最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。