ヒカリエで絶品ランチに舌鼓 しかもしっかりバスを見れるレストランを発見したぞ!!

望遠レンズがあれば京王バスも!

 前述したスクランブル交差点には京王バスや一部の都営バスも発着しているので200-300mmのズームレンズがあれば撮影は可能だ。

 渋谷のど真ん中で渋谷定食をいただきながら、眼下に広がる無数の路線バスを撮影しながら「新型エアロスター」や「日野ブルーリボンシティハイブリッド」貴重になった感のある「日産ディーゼル西工スペースランナー」を記録撮影してみるのも面白い。

食後は8階を散策

 8階は面白いスペースが盛りだくさんなので、食後に歩いてみるとさまざまな雑貨やアート、変わった書店まであり非日常のひと時が味わえる。

美味しい食事をしながら撮りバスもまたいい!
美味しい食事をしながら撮りバスもまたいい!

 路上での撮りバスもいいが、俯瞰で見るバスもなかなかなモノ。撮影地に困ったら渋谷定食を味わってみてはいかがだろうか。

【画像ギャラリー】ヒカリエから俯瞰で撮りバスを楽しむ!(14枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。