北勢バイパス開通記念のプレイベントに三重交通のハイデッカー登場!! コイツは豪勢すぎる!!

■双方からシャトルバス!

各所からのシャトルバスが供用予定区間の双方から出発する!
各所からのシャトルバスが供用予定区間の双方から出発する!

 トンネルを抜けるとすぐ先は三重北小学校南交差点となっていて、今回の開通区間の終点になっている。さらに向こうは通常の道路なので自動車が行き交っている。そして別の駐車場に向かうシャトルバスの発着場となっており、来場者を乗せたバスが転回している様子が見られた。

三重交通の日野セレガが転回中!
三重交通の日野セレガが転回中!

 折り返して戻ってくると道路上には多くの来場者で溢れていた。この日は比較的暖かな日であったが、ステージ横では焼き芋を使ったグルメフェアが行われていてキッチンカーの中には早くも売り切れという文字も見れた。筆者は一通り見て回り再びシャトルバスに乗車して生桑車庫へと戻った。

■供用開始前ならではのイベント

貸切車に乗れるかもしれない期待もイベントの楽しみの一つ?
貸切車に乗れるかもしれない期待もイベントの楽しみの一つ?

 というわけで今回は北勢バイパス開通記念プレイベントの模様をお届けした。道路の開通となると新しいルートが形成されるわけなので路線バスや高速バスなどまた移動時間の短縮なども期待できるので嬉しいことであるが、こうした開通イベントというのも後にも先にもこの一度しかできない体験なので近くで開催されるということであればぜひ足を運んでいただきたい。

二度と歩けない道路や何が来るかわからないバスを撮影するのも楽しい!
二度と歩けない道路や何が来るかわからないバスを撮影するのも楽しい!

 まだ車の走っていない真新しいアスファルトの上を自動車などを気にすることなく歩けるのはこの時しか体験できないことである。また今回乗車したシャトルバスについてもイベントによっては会場近くに駐車場がない場合などは用意されることがある。

神宮の波動輸送ほどではないがイベントシャトルは三重交通の得意分野?
神宮の波動輸送ほどではないがイベントシャトルは三重交通の得意分野?

 今回供用を開始した北勢バイパスの部分を高速バスや路線バスが通るかどうかは今後の状況によるのだろうが、いち早くイベントとはいえ行きも帰りも貸切バスに乗車した。普段は乗車する機会が少ないバスに乗車できたことも貴重な体験だ。

真新しい道路標識が供用開始を待つ!
真新しい道路標識が供用開始を待つ!

 道路イベントはすべてが二度と体験できないことだらけで、送迎用のシャトルバスに何が来るのかも含めて楽しみなイベントなので、道路開通時には参加してみてはいかがだろうか。

【画像ギャラリー】北勢バイパス開通記念プレイベントに参加したらハイデッカーが来たってマジ?(19枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。