走行距離200万キロで現役は普通!? 驚くべきバスの耐用年数と転勤人生

走行距離200万キロで現役は普通!? 驚くべきバスの耐用年数と転勤人生

 みなさんこんにちは。路線バス運転手の運屋フランクです。私は多い時で1日約200kmバスを運転しているのですが、当然ながらバスの走行距離はどんどん伸びています。

 いろいろな乗務員が1台のバスをシェアしているので、月5000kmのペースで走ったとしても、年間6万km。乗用車なら乗り換えを考える人もいる5年目で30万kmに達するのです。

 30万kmという走行距離は乗用車なら勲章に値するようなオーナー愛の産物ですが、一般的な乗用車はその前に廃車になっている個体がほとんでしょう。ですが路線バスが5年ごとに廃車になっているという話は聞きません。

 となると、バスの耐用年数はどれぐらいなのかというのが今回のお話。長期の使用を前提に設計された、バスの丈夫さには驚くばかりです。

文/運屋フランク、写真/Adobe Stock(トップ画像=udonsuki@Adobe Stock)

【画像ギャラリー】プロが走ってプロが整備するからいつも超元気!! 乗用車では考えられないバスの驚きの耐用年数(2枚)画像ギャラリー

■行き届いた整備も長寿の理由

大きなバス会社の場合、社内に整備部門があり、整備士が日々点検と修理を行っています(scharfsinn86@Adobe Stock)
大きなバス会社の場合、社内に整備部門があり、整備士が日々点検と修理を行っています(scharfsinn86@Adobe Stock)

 年間6万kmという走行距離は一般の乗用車では間違いなく過走行レベルですが、1日200kmというのはかなり走っている計算。平均をとると、おおむね年間5万kmでしょう。ただ、それでもプライベート用途の乗用車から見たら圧倒的に多いですよね?

 そのペースで走り続けるとバスの車体にどんな影響が出るのでしょうか? 結論から言えばまったく問題ありません。整備士のメンテナンス努力とバス車体の設計の賜物なのですが、驚くほど痛みや「ヤレ」はなく元気に走ります。

 バスは乗用車よりも短いスパンでの点検が義務付けられていて、車検は年1回、法定点検は3ヶ月に1回です。細かく点検をしているからこそ、よく走ってくれるというわけです。新車のバスも例外なくオドメーターが爆上がりしますが(それも万単位で!)、車体はビカビカのまま。それぐらい整備が行き届いているのです。

■走行距離200万kmオーバーのバスが現役!

 私の勤務先では新車と中古車を定期的に購入しています。とはいえ、予算が無限にあるわけもなく動くバスはとことん現役で働いてもらいます。

 私の事業社では1990年初期の三菱ふそうのバスが今も現役ですが、走行距離はなんと200万kmオーバー! 実際に運転した印象は、30年選手とは思えないほどピンピンしています。特にエンジンの調子が良く、豊かな低速トルクもそのまま。ベテラン運転手、新人を問わず乗りやすいと評判です。

 しかし、車体が錆などでボロボロになり、車検取得に問題が出てくると、いよいよ運行不可になる運命もあります。ただ、ここでもバスは廃車にはならずに新たな買い手の元へ嫁いでいきます。その嫁ぎ先は東南アジアなど。インドネシアなどで余生を過ごしているようです。恐るべきタフネスぶりですね。

次ページは : ■バスの耐用年数はずばり、エンドレス

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。