有能すぎるバスのLED行先表示器にはなんと60年の研究と努力があった!!

■「色」がつき始めたLED行先表示器

 方向幕からLEDに世代交代して以降、バスの行先表示はオレンジ色という認識だったのが、最近はだいぶ変わってきている。

 オレンジよりも更に明るく光り、遠くからでも行先がよく目立つ「白色」に光るタイプを近年よく見かけるようになった。

 白色のLEDは、前述の青色LEDや緑色LEDがもたらした恩恵の一つだ。赤・緑・青を同じ強さで光らせて色を混ぜると、白く光っているように見える。

 それを踏まえて、赤・緑・青に光るLEDチップを組み合わせて1個の器の中にまとめれば、白色LEDのできあがりだ。黄と青の2色でも白く光るLEDが作れる。

 また、白色と合わせて、あらゆる色を表現できるフルカラーLEDも登場している。1個の器の中に赤・緑・青のチップが入っているのは白色と同じ要領だ。

 フルカラーは各チップの光る強さを自由に変えられるのが特徴で、3色それぞれ光らせ方に強弱をつけて混ぜ合わせることで、様々な色表現を可能にしている。

 白色/フルカラーLEDともに、バス用行先表示器に活用さるようになったのは2010年代の前半からで、新しい部類に入る。オレンジ、白色、フルカラー3種の中では、フルカラーLEDの行先表示器が最もハイグレードとなっている。

 2023年時点では、全国的にまだまだオレンジが多数派で、白色が躍進しつつあり、フルカラーは局地的、といった印象を持つ。首都圏でまとまった数のフルカラーLED行先表示を導入している有名なバス事業者の例としては都営バスが挙げられる。

都営バスのフルカラーLED行先表示器
都営バスのフルカラーLED行先表示器

 現時点ではLEDが総ナメをさらうバスの行先表示器。さらに今後どのように表示方法が変わり進化していくのか、大変気になるところだ。

【画像ギャラリー】3種に分かれるLED行先表示器のバリエーション(7枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。