バス停名が「ラーメン」ってマジ!? こんなバス停が何カ所あるのか調査してみた!!

バス停名が「ラーメン」ってマジ!? こんなバス停が何カ所あるのか調査してみた!!

 バス停に名前を付ける際、近くにある目立つ物を命名元にする方法が良く採られる。では、今や国内を乗り越え世界にまで躍進するほど浸透した食べ物であり、言葉としても使う機会の超多い「ラーメン」が名称に含まれるバス停は全国に幾つあるだろうか。

文・写真:中山修一
(写真付き記事はバスマガジンWEBまたはベストカーWEBでご覧ください)

■星の数ほど店がある……ということは?

ラーメンとバス停はマリアージュするのか?!
ラーメンとバス停はマリアージュするのか?!

 専門店や町中華からファミレスまで、ラーメンを提供している全国の飲食店の数を軽く確認してみると、少なく見積もっても合わせて86,000軒以上あるようだ。

 星の数ほど店があるとなれば、店舗の前に置かれたバス停の名称に「○○ラーメン店前」のような、ラーメンがらみのキーワードがシレッと使われていてもおかしくない気がする。

 実際どうなのか、北海道から沖縄まで数十万カ所にも及ぶバス停から、該当する場所があるか調査してみたところ、まずヒットしたのが新潟県三条市だ。

■ラーメンを冠するバス停は……ウソだろ!?

 JR燕三条駅から4kmほど、国道17号線沿いにある「ラーメンハウス原宿」という名称のバス停留所がそれにあたり、すぐそばに同名のラーメン店が営業している。

 どこのバスが通るのかリサーチを続けていくと、三条市のコミュニティバスの経路とある。しかし更に掘り下げたところ、このコミュニティバスは既に廃止されていた。

 2023年現在は、バスの代わりに予約制のデマンド交通が運行している。誰でも利用でき、ラーメンハウス原宿も乗降ポイントの一つとなっている。

 ただし、どちらかと言えば運行形態がタクシーに近く、現時点では普通の路線バスの停留所とは性質が変わってしまっている。

 次の候補は兵庫県西脇市。JR加古川線の新西脇駅から2kmほど進んだ先に「西脇大橋ラーメン前」停留所とされる場所が見つかった。

 こちらも停留所の直近に、バス停名とほぼ同じ屋号のラーメン店が営業している。続けてバス事情を確認すると、西脇市のコミュニティバスの経路となっていた。

 ところが、よくよく見てみれば西脇市のコミュニティバスは何度か再編されており、現在はバス停はもとより当該のバス路線自体が廃止されていた。

 コミバスの代替として乗合タクシーが運行しているが、あくまで地元住民向けの交通機関へとシフトしている。「西脇大橋ラーメン前」を名乗る乗降ポイントもなくなったようだ。

次ページは : ■まさかのゼロ?……テーマパークならどうだ!?

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。