バス運転士不足がリアルにヤバい……もうすぐ“あの問題”の2024年になってしまう!!

■当面の待遇対策には国民負担では仕方がない

運転は好きで楽しいという運転士予備軍は一定数いる?(本文とは関係ありません)
運転は好きで楽しいという運転士予備軍は一定数いる?(本文とは関係ありません)

 もう現実に減便や路線廃止が出てきていることから、明日にでも対策を実施しないと業界が崩壊してしまう危険水域である。昔ならば一度得た路線は意地でも手放さず、乗客がいなくて路線維持に努めていた事業者がその体力を失い、運転士不足を理由にどんどん切り捨てているのが現状だ。

 今は是非の論議をしている時間的な余裕はないので、運転士を一時公務員にするでも、賃金を肩代わりするでも、どんな方策でもいいので直接運転士に届く支援を全国一律でしなければ永遠に運転士は増えない。

 バス事業者がすべてをあきらめバンザイをする前に手を打たなければ、極論だが駅前以外には住めない事態になってしまうのかもしれない。

【画像ギャラリー】バス運転士不足は流行語ではないのかな?早く対策を!(5枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。