物質の王様“金”! その色を使った神々しいバスってどんなバス?

■日常に金を盛り込むバス会社

 他にもゴールドな路線バスはあるだろうか。中京・関西エリアの例が出てきたということで、関東エリアを軽く思い浮かべてみると、すぐイメージできたのが東急バスだ。

 シルバー主体に赤のライン、ノンステップ車には青色のワンポイントが一般的な東急バスのカラースキーム。これにゴールドが加わる車両が存在する。

ゴールドが目印な東急バスのワンロマ車
ゴールドが目印な東急バスのワンロマ車

 このゴールド仕様の車両はワンロマ車と呼ばれるもので、車体形状は大型路線車と同じながら、ハイバックシートや補助席を搭載しており、シートベルト付きで高速道路の走行が可能なタイプだ。

 通常の路線車よりも内装のグレードが高いため、前述の貸切車や高速車のように、ちょっとしたプレミアム感を持たせるためにゴールドが入っている、と解釈できる。

 ワンロマ車だけで終わらないのが東急バス。日常的に走っている路線車をよ〜く見ると、車両番号と社名がゴールド仕上げになっていると気づくハズ。

 プレミアム感やご当地感の演出ではなく、自然とゴールドを車体に盛り込んだ路線バスが東京都や神奈川県を日々走っていた……地元的には至極フツーながら、実は物凄く稀有な存在かも知れない。

【画像ギャラリー】「ちょっと特別」がキーワード? ゴールドなバス(6枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。