一向に無くならない撮り鉄事件……撮りバスファンだって他人事じゃないゾ!!

■趣味でも技術継承が必要?

東京都交通局・日産ディーゼル西工
東京都交通局・日産ディーゼル西工

 このような趣味の世界でも公共の場で行う限りは、最低限のマナーは必要なのは言うまでもない。昔はマナーを含めて自然とできていた技術の継承が途絶えているのが最近の事件の一因だと考えれば、問題のない状態に戻すのは難しいだろう。

西日本鉄道・メルセデスベンツシターロG
西日本鉄道・メルセデスベンツシターロG

 結局は鉄道事業者が危険とトラブル防止のために、様々な規制をしなければならなくなり、自らの趣味の世界を縮小させているに等しい状況に陥ってしまう。バスの世界でも因果関係は不明なものの東京の鍛冶橋駐車場のように明確に撮影禁止をうたっている場所もある。楽しく気持ちよく趣味に没頭できるように、みんながほんの少し考えて意識する必要がある時期に来ているのかもしれない。

【画像ギャラリー】なくならない撮り鉄事件は技術継承が途絶えたから?撮りバスも他人事ではない!(14枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。