【バス運転士不足問題】ライドシェア導入自治体を集中支援する政策は交通空白地帯解消の切り札になるのか?

■人にお金を使いませんか?

あなたの街の路線バスが廃止で停留所が「休止」になる日も近い?
あなたの街の路線バスが廃止で停留所が「休止」になる日も近い?

 ライドシェアの充実と拡大もダメなわけではなく、一つの有力な選択肢であることは間違いない。自動運転の推進や社会実験も道筋としてはバス運転士不足を解消するものだ。しかし、ライドシェアでもバスでもタクシーでも二次交通機関の運転士のなり手がいないのは、責任の重さや労働環境と得られる所得が釣り合わないからに他ならない。

赤字を減らし運転士を確保すべく平日のみで頑張るコミュニティバスも!
赤字を減らし運転士を確保すべく平日のみで頑張るコミュニティバスも!

 これが釣り合うような政策を実行すれば、明日にとは言わないが手遅れにならない間に解決の兆しは見えてくるはずだ。鉄道もバスもない、タクシー会社に電話しても配車がおぼつかない場所には人は住まない。誰も済まない土地の価格が上がるわけはなく、不便な場所として地価は下がる。

 もっとも、その前に自家用車のみに頼り、もはや路線バスはなかったことになるのだろうが、高齢者や就学児童や生徒がいる世帯は住まない。国営バスは極論だが、公営バスの設立や既存の公営バスの支援をした方が地域社会のためになると思われるが、ライドシェアがタクシーを超える台数に充実すれば成功と言えるのだろうか。今後の推移を見守りたい。

【画像ギャラリー】【バス運転士不足問題】ライドシェア導入自治体を集中支援する政策は交通空白地帯解消の切り札なのかバラマキなのか?(7枚)画像ギャラリー

最新号

【12月20日発売】巻頭特集は「岩手県交通」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン127号!!

【12月20日発売】巻頭特集は「岩手県交通」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン127号!!

バスマガジン Vol.127は12月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、岩手県交通を特集。続く特集では、バスの用品やパーツなどを開発している企業とアイテムを紹介する[バス用品探訪]ではバスの交換用ヘッドライトを紹介。そしてモノクロページの特集で注目していただきたいのが、[絶滅危惧種になっているアルピコのバス]だ。そして後半カラーでは、本誌の強力な連載[終点の情景を求めて]に注目。今号は京都京阪バスの「猿丸神社」を訪ねる。