寝台……ではなく「フルフラットシートバス」が走り出す!! 昔懐かしい寝台列車のワクワク感がある!?

■2列で定員を減らすか3列のまま安くするか?

ダイヤはスマイルライナーと同じだ
ダイヤはスマイルライナーと同じだ

 現在提示されている運賃はモニター運行でのモニター運賃であるから、実際の営業運転でこのシートが採用されるかどうかはわからないので、営業運転が実現した際の運賃は目安すら現在はない。

 もしモニター運行で「カイコ棚」と言われるようであれば、思い切って2列にしてシート幅を広げて個室並みの運賃にするか、今のままで3列シート車と同程度の運賃で運行をするかの選択を迫られそうだ。

 いずれにせよ新しい試みで寝台のようなバスが走り出すことは、乗客に新しい選択肢を提供することになるのでよろこばしいことには違いない。モニター運行中に予約が取れれば乗ってみて、今後の役に立つような率直で建設的な感想や意見を運行事業者に届ければよいのではないだろうか。ちなみに初便は5分で完売したようだ。

【画像ギャラリー】寝台とは言ってはいけない「フルフラットシートバス」が動き出す!昔懐かしいB寝台と比べると?(6枚)画像ギャラリー

最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。