今年のF1波動輸送が三重交通の総力戦だったってマジ? 白子駅での定点観測がド迫力すぎた!!

■終バス付近までいるのも一考!

たまたま高速車が並ぶと巨大ターミナル駅前のようだ
たまたま高速車が並ぶと巨大ターミナル駅前のようだ

 以前のFI波動輸送記事でも書いたが、決勝の日曜日の渋滞・混雑は仕方ないことなので、園内で楽しめるイベントやアトラクションを時間いっぱいまで使うこともオススメしたい。ただ鈴鹿サーキットからの最終バスの時間があるので、それまでにはバス乗り場にたどり着きたい。ちなみに決勝日の4月7日は19時30分が最終時刻だった。

 そして2025年のF1日本グランプリもシーズン序盤である3月に開催されることが決定した。第3戦は4月4日~6日に開催される。再び桜の季節に開催となるようだ。観戦客はもとよりレース関係者やドライバーに日本で迎える春と桜は好評らしい。

旧タイプのLED側面表示は往復で変えなくていいように工夫されている
旧タイプのLED側面表示は往復で変えなくていいように工夫されている

 桜満開の鈴鹿サーキットでF1観戦を楽しみたいが、往復で余分なストレスがたまらないように対策を取っていただきたい。そして混雑状況をよく確認して楽しく気持ちよくF1日本グランプリを満喫していただきたい。

【画像ギャラリー】2024年の三重交通によるF1波動輸送写真集(22枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。