【バス電車対決】東京福岡間はどっちがいい!? 時間・料金・快適性を徹底比較

所要時間は11時間49分!

 博多を19時19分に発車する「こだま868号」新大阪行きは500系で運転されていて、岡山に22時13分に到着し、21分の乗り継ぎ時間でサンライズに接続する。サンライズは22時34分に岡山を発車し、東京には翌7時8分に到着する。乗り継ぎ時間を含めた所要時間は11時間49分だ。

JR西日本285系電車
JR西日本285系電車

 285系電車のサンライズ瀬戸(出雲でも同じ)の寝台はB寝台個室シングルとした。サンライズには特急券だけで乗れるノビノビ座席や、シングルよりも少し安いB寝台個室ソロ、A寝台のシングルDXなどがあるが、最も標準的で室数が多いシングルを選択した。

運賃・料金比較

 さて新幹線+サンライズの運賃・料金の内訳は次の通りだ。運賃は福岡市内から東京都区内まで14080円、新幹線特急料金が博多から岡山まで4950円、サンライズの特急料金が新幹線との乗継割引で半額になり1650円、寝台料金が7700円。総額で28380円だった。

新幹線特急料金は高いがサンライズに乗継割引が適用されるのは大きい
新幹線特急料金は高いがサンライズに乗継割引が適用されるのは大きい

 もっとも、新幹線を自由席にしたり、サンライズをソロやノビノビ座席にすれば安くすることは可能だ。これは「はかた号」も同じで、3列のビジネスシートにすれば安くなる。

 「はかた号」の個室運賃の上限は23000円なので、サンライズをノビノビ座席にすればバスと大差はなくなる。所要時間は新幹線を後続の「さくら号」にすれば約1時間短縮できるが接続に上手いダイヤではなく、上りについては大幅な時間短縮は望めないので「こだま号」でもいいだろう。

 ただしサンライズを岡山ではなく姫路乗り継ぎとすると、約2時間の短縮が可能なので福岡の滞在時間を増やしたい場合は考慮すると良い。

快適性はどっち?

 快適性については単純比較が難しい。「はかた号」は本革電動マッサージシートで、あくまでも座席だが寝ることは十分にできる。一方で、500系6号車はグリーン車のシートなので快適そのものだが、フットレストはなく寝たとしても基本的に座っているだけだ。

500系V編成6号車の座席
500系V編成6号車の座席

 また岡山での乗り継ぎがあるので、いずれにせよ寝続けるわけにはいかないが、その後のサンライズは完全に「個室寝台(ベッド)」なので、寝るための設備というところが有利だ。またACコンセントもあるし、1両は喫煙車になっている。

285系シングルの室内
285系シングルの室内

 はかた号にはUSB-Aが2基付いているがACコンセントはない。喫煙は降車休憩の2回のみだ。 記者の感覚では夜行で「寝る」ということについては、どちらも不満はなく快適だった。「はかた号」の有利な点は前述の通り、乗り換えがないことだろう。

「はかた号」個室を頭上から足元にかけて撮影
「はかた号」個室を頭上から足元にかけて撮影

 あとは価格とダイヤ設定と個人の好みだ。あえて決着は付けないが、普通は航空機やのぞみ号の選択だろうから、それぞれの価値観で「面白そうな方」を選択しての旅も良いのではないだろうか。どちらを選んでも疲労感は少ないので大丈夫だ!

【画像ギャラリー】はかた号エアロクイーン・500系V編成・285系(20枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。