お茶バスに乗って抹茶づくしのスイーツ三昧だと? しずてつシャトルラインでGO!!

お茶バスに乗って抹茶づくしのスイーツ三昧だと? しずてつシャトルラインでGO!!

 こう暑いと、涼やかなスイーツで何もかも忘れたくなる。都心部では駅の周辺に有名な店舗があるのだが、地方となるとそうもいかない場合が多い。鉄道と比較して路線バスは地元民でないと敷居が高いのも事実だ。今回も路線バスを使わないと行けない絶品スイーツをレポートする。

文/写真:のりぴよ(影山のりみ)
共著/編集古川智規(バスマガジン編集部)
(詳細写真は記事末尾の画像ギャラリーからご覧いただくか、写真付き記事はバスマガジンWEBまたはベストカーWEBでご覧ください)

■新定番の抹茶スイーツ

抹茶ブリュレバウム
抹茶ブリュレバウム

 今回お邪魔したのは静岡市の雅正庵で、製茶問屋 おやいづ製茶が運営するお店だ。本山・川根茶葉を主体とした静岡県産深蒸し茶や静岡抹茶の他、抹茶スイーツの製造販売を行っている。

 最近ではコメダ珈琲店から同店の「天空の抹茶」を使用した抹茶メニューが季節限定で販売され爆発的な人気となり、その名が静岡を飛び出し知名度は全国区になりつつある。

 直営店舗は、静岡中部に4店あり、併設の喫茶メニューに新定番の抹茶スイーツが登場したとの情報をゲットしたので、葵区の千代田本店へ向かった。

■しずてつシャトルラインに乗車!

枝分かれするがどの系統に乗車してもOK
枝分かれするがどの系統に乗車してもOK

 雅正庵 千代田本店へは静岡駅前からしずてつシャトルラインの路線バスで向かう。東部団地線・水梨東高線・北街道線・竜爪山線のいずれに乗車しても行けるので実質の便数は多い。この日は、抹茶をいただきに行くのお茶ラッピングバスが待っていて、筆者はひそかにテンションが上がった。

 お茶の著名な産地である静岡らしい、いすゞエルガのラッピングバスだ。静岡駅のバスロータリーはかなり大きいので、乗り場が分からない場合は案内所で降車停留所「沓谷五丁目(くつのや・ごちょうめ)」で尋ねると確実だ。筆者も慣れるまでは、何度となくお世話になった。

■バスを降りて徒歩10分は期待のお時間?

抹茶を食べにお茶バス?で
抹茶を食べにお茶バス?で

 乗車は約20分(ダイヤ上は16分)だ。仕事柄さまざまな地域のバスに乗る機会がある筆者だが、しずてつシャトルラインの運転士はしっかりと案内をする印象がある。乗降はバスが止まってからというお決まりの注意喚起から、席が空いていて立っている人がいる際 には座ってくださいというアナウンス。

 バス遅延の際の乗り継ぎに責任を持たないというトラブルを未然に回避する内容まで盛りだくさん。特に筆者が乗車した便の乗務員は細やかで、絶えずアナウンスが行われていた。

お茶バスラッピングのいすゞエルガ車内
お茶バスラッピングのいすゞエルガ車内

 冷房のきいたバスでゆったり20分弱の乗車で運賃は250円。汗が引いて来た頃に静岡駅前から11停目の沓谷五丁目で下車。ここから約10分ほど住宅街をテクテクと歩き、田んぼを横目の歩いて雅正庵 千代田本店へ到着。

 バス停から少し歩くが、おいしい抹茶スイーツ&グルメが待っているので、日傘をさしながら期待しよう。期待は裏切らない。

■ムービージェニックなカットの瞬間!

カットすると中から抹茶クリームがとろ~り溢れ出す
カットすると中から抹茶クリームがとろ~り溢れ出す

 6月発売の抹茶ブリュレバウムは、程よい大きさで自社工場でひとつひとつ手焼きした専用品だ。表面はカリッカリにキャラメリゼされており、中には抹茶クリームとアイスクリームが詰まっている。雅正庵と言えば人気の生クリーム大福 鞠福(まりふく)も脇を固めており、自家製抹茶アイスも添えられ抹茶尽くしといったところか。

 カットすると、抹茶クリームがとろ~り溢れ出す。溢れ出す様はムービージェニックなのでスマートフォンを構えてぜひ動画を撮影しよう。食べる際は、抹茶バウムクーヘンにクリームやアイスをたっぷりとトッピングするのがおすすめ。鼻から抜ける抹茶の香りも爽やかで、見た目も味も香りも感動的な仕上がりだ。

次ページは : ■抹茶がらみで食事まで提供される魅力!

最新号

【6月20日発売】巻頭特集は「旭川電気軌道」と「ふらのバス」のダブル事業者!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン125号!!

【6月20日発売】巻頭特集は「旭川電気軌道」と「ふらのバス」のダブル事業者!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン125号!!

【6月20日発売】巻頭特集は「旭川電気軌道」と「ふらのバス」のダブル事業者!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン125号!!