ウィラーのレストランバス
出発地である東京駅丸の内口のライトアップも見逃せない
丸ビル前に到着したエアロキング
1階席のあった部分は全部厨房になっていた!
三菱ふそうバス製造の銘板
2階席は配膳準備スペース設置の全席クロスシート
夜景の見どころ場所では徐行して撮影タイムも確保!
天井が開いているのでイルミネーション撮影も比較的容易だ
被写界深度を変えて撮影するのも楽しみの一つ
東京タワーもさまざまな角度から見せるルートになっている
レインボーブリッジは見るだけではなく通るので東京港も見渡せる
ウィラーのバス停がある台場で30分の休憩
舌平目のポンファン
LED表示器もレストランバスであることを主張!
エアロキングのフィンガーミッション
台場で休憩中のエアロキング
牛フィレ肉ローストシャリアピンソース
東京駅に戻ってくる直前にバスファン的には最大の見どころがある
フォンダンショコラ・パンナコッタベリーソース
東京駅に到着したエアロキング
デザートは女性好みが2品付く
ダブルでメインが付くコースはうれしい
オープントップならではの月の撮影
ムール貝の焼き加減が香ばしい
クラムチャウダーはアサリのうま味たっぷり
サラダのドレッシングも特性なのでただの生野菜ではない!
エアロキングの運転席
バスもレストランも夜景も全部入りの3時間
乗車時にはオードブルがセット済み!
夕方の混雑の中を乗用車をかき分けて到着!
まだ動ていない段階から夜景がきれいなのでカメラのスタンバイはお早めに!
グラス類は専用の置台にセット!