記事ページへ柴又帝釈天の回廊に刻まれた木彫「人車の図」が語る!! 京成の創成期から戦後 絵葉書 柴又人車停車場ヨリ見タル帝釈天(白土貞夫氏所蔵)1928年頃船橋〜千葉を走った乗合自動車(出典:京成電鉄)1932年隅田乗合自動車の営業権を譲り受けて寺島営業所を開設(出典:京成電鉄)1937年に寺島営業所を奥戸営業所に改名し自動車事務所を開設(出典:京成電鉄)1938年8月運行の天然ガス代燃車(出典:京成電鉄)1940年〜42年頃の奥戸営業所路線案内図(出展:京成電鉄)戦後復興に寄与した米軍払い下げ改造バス(出典:京成電鉄)1951年頃の奥戸営業所のBX95型(出典:京成電鉄)京成橋をゆく東京スカイツリータウン〜東京ディズニーリゾート線の京成バス整備工場が一体となっている現在の奥戸営業所の社屋 記事に戻る Twitter Facebook Hatena LINE